2016年01月04日(Mon)

icon 今日の晩御飯/寒い日は、家族でホッコリ「かにちり鍋」で舌つづみ


 
頑張って更新しています。皆様の応援よろしくお願いします。
 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
 
 
 
point iconpoint iconスポンサードリンク


もうそろそろお正月気分も終わりでしょうか。
今年2016年は、Yは5日から仕事始めです。なので今日はYの大好物のカニを使って「かにちり鍋」になりました。
640_k160104 (7).JPG

昆布出汁です。かにちり用に昆布をしっかり煮出しました。色が濃いでしょ。
640_k160104 (2).JPG

お野菜をぎっしり詰めましたよ。
今日は、白菜・白ネギ・人参・大根・しめじ・水菜。あとは昆布出汁を注いで煮込みます。
640_k160104 (1).JPG

鍋に入りきらなかった野菜とカニ。かなりお買い得価格で手に入れたカニですが、身入りも良くお値段以上に得した気分。
640_k160104 (4).JPG


point iconpoint iconかにちり鍋 煮えるまで我慢

かにちり鍋が出来上がるまでの酒の肴に、聖護院かぶの菊花漬けと練り物を。
実は正月三が日に食べるつもりだったのを忘れていたのはナイショ・・・。次女が気に入ってかぶの漬け汁まで飲んでしまいました。
640_k160104 (3).JPG


point iconpoint icon酒の肴にぴったり!おろし昆布

Yが出汁を取る時に残る昆布で、いつも作ってくれるおろし昆布。酒の肴に良いですよ。
おろし昆布の作り方は、「え〜?!また「水炊き」」に記載していますので、参考にして下さいね。
640_k160104 (5).JPG


point iconpoint iconかにちり鍋 焼き餅も

今回は焼き餅も用意しました。すごい膨れ方・・・。
既に焼いているので出汁に軽く浸かるだけで美味しいお餅に。
640_k160104 (6).JPG


point iconpoint iconかにちり鍋 出来たよ

ひゃ〜湯気が・・・・・・煮えたかな。Yは煮る前からよだれが止まりません。(笑)
640_k160104 (14).JPG

もうね・・・カニを食べだすとみんな無言になりますよね。なんでだろう・・・。

カニの胴部分を必死にすする長女・・・。味噌も付いていたし、かなり身入りが良いので満足そうです。
640_k160104 (8).JPG

逆に、カニの胴部分が食べ難い〜と足と爪しか食べない次女。身を取るのが面倒だしね。
うん、気持ちはわかるよ。
でも今回のカニは胴に味噌も結構付いていたので、「ここが美味いんだぞ!」とYに言われて半べそ状態・・・。いやいや、なんで?誰も怒ってないよ・・・。(笑)
640_k160104 (9).JPG


point iconpoint iconかにちり鍋 〆は雑炊でしょ

我が家では、〆はうどんの場合が殆どですが、カニ鍋は雑炊でしょ。カニの出汁が出て美味しいですよね。
雑炊用にご飯を3合炊きました。もう既に焼き餅も食べてるんですけどね。ほんとよく食べる我が家・・・。白ネギの青い部分をご飯と一緒に煮込みます。
640_k160104 (10).JPG

溶いた卵を流し入れて、蓋をして火を止めて蒸らしたら
640_k160104 (11).JPG

カニ雑炊の完成。
640_k160104 (12).JPG

ちょっとポン酢を垂らしつつ・・・、いただきま〜す!
640_k160104 (13).JPG


今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

美味しそうに思えたら下ボタン↓をポチッて応援して下さいまし。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


にほんブログ村
point iconpoint iconスポンサードリンク


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
posted by Y&K at 22:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメとレシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


スポンサードリンク



 
Copyright © 2015-2016 Married couple smiles tearfully together All Rights Reserved.