2016年02月18日(Thu)

icon 今日の晩御飯/「水菜とウインナーの和風おろしパスタ 柚子風味」 トロトロシャキシャキ食感が美味しい、手軽な材料で出来る男のパスタ。


 
頑張って更新しています。皆様の応援よろしくお願いします。
 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
 
 
 
point iconpoint iconスポンサードリンク


今日の晩御飯は、パスタ担当のYが久々に作ってくれるソースのトロッと感と水菜のシャキシャキ感が合う、「水菜とウインナーの和風おろしパスタ」です。そろそろ手に入りにくくなってきた柚子をたっぷり使って、柚子風味にしてもらいました。
640_k160218 (14).JPG


point iconpoint icon「水菜とウインナーの和風おろしパスタ 柚子風味」 トロトロシャキシャキ食感が新しい、手軽に出来る男のパスタ。 用意する材料

■ ソース(4人分) ■
水菜:大1株
大根:100gくらい
玉ねぎ:中1/4個
あらびきウインナー:4本
麺つゆ(3倍希釈):40cc
ポン酢:80cc
柚子:小1個
おろしにんにく:適宜
輪切り唐辛子:適宜
オリーブ油:適宜
水溶き片栗粉:大さじ1くらい

■ パスタ(4人分) ■
パスタ(乾麺):400g
:4~5L
:大さじ2
パスタの茹で汁:100cc程度
おろしにんにく:適宜
オリーブ油:適宜


point iconpoint icon「水菜とウインナーの和風おろしパスタ 柚子風味」 トロトロシャキシャキ食感が新しい、手軽に出来る男のパスタ。 作り方

(1) ウインナーは4等分に切り、玉ねぎは粗めのみじん切りにします。大根は摩り下ろしておきます。汁は使うので捨てません。
640_k160218 (1).JPG

(2) 水菜は3cm位に切り、水に晒しておきます。
640_k160218 (7).JPG

(3) フライパンを熱してオリーブ油を引き、にんにくと輪切り唐辛子を炒めます。
640_k160218 (2).JPG

(4) にんにくの香りが立ったら、玉ねぎを半透明になるまで炒め、ウインナーを加えて炒めます。
640_k160218 (3).JPG

(5) 全体に火が通ったら、麺つゆと大根おろしを汁ごと加え煮立たせます。
640_k160218 (6).JPG

(5) 煮立ったら、ポン酢と柚子皮を摩り下ろしたものと絞り汁を加えて味を調え、水溶き片栗粉を回し入れてトロミが付いたらソースの出来上がり。
640_k160218 (8).JPG

(6) パスタを茹でます。
パスタをお好みの硬さに茹で、茹で上がる前に、計量カップ等に茹で汁を100cc程度取っておき、パスタが茹で上がったら一旦ザルに取ります。
(7) フライパンを熱してオリーブ油を引き、にんにくを炒め、にんにくの香りが立ったらパスタと茹で汁を入れ、一気に絡めます。
(8) 最後にパスタを皿に盛り付け、(5)のソースを掛けて水菜を乗せれば出来上がり。
640_k160218 (15).JPG

柚子が手に入らなければ、レモンを使うか、果汁感のあるポン酢だけでも美味しく出来ます。
ウインナーが無ければ、ベーコンやハムで代用して下さい。
葉野菜は、しんなりしていても水に10分程度晒すだけで元気になるので、水菜も水に晒してシャキッとさせて美味しく頂きましょう。


point iconpoint iconオニオントマトサラダ

我が家で人気のレモンドレッシングで作る簡単サラダ。
今日はダイエットに効果的ということで話題になったブロッコリーのスプラウトをたっぷり使いました。
640_k160218 (12).JPG

point iconpoint iconオニオントマトサラダ 用意する材料&作り方

玉ねぎ:中1/2個
ブロッコリースプラウト(新芽):1パック
トマト:中1個
コールスロー用ドレッシング:適宜
★レモンドレッシング:大さじ1
★あらびき胡椒:適宜
★塩:適宜

(1) 玉ねぎをみじん切りにし、ブロッコリーのスプラウトは適当にカットして綺麗に洗い、暫く水に晒します。
640_k160218 (10).JPG

(2) ボールに玉ねぎのみじん切りと、★を混ぜ合わせ、30分程度寝かせます。
(3) ブロッコリーのスプラウトを皿に敷き、トマトを乗せて、その上にコールスロー用のドレッシングを掛け、(2)の玉ねぎを乗せれば出来上がり。お好みでレモンを絞ると更に美味しくなります。
640_k160218 (11).JPG
ポイントは、玉ねぎを水にさらさずそのまま使うことです。玉ねぎは早めに調理して辛みを飛ばした方が、水っぽくならずに美味しく召し上がれます。


今日のアルコールはジンジャーのチューハイ。
640_k160218 (13).JPG


まだまだ寒いけど、今日は春らしい彩りメニューになりました。では、いただきま〜す!
640_k160218 (17).JPG


今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

美味しそうに思えたら下ボタン↓をポチッて応援して下さいまし。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


にほんブログ村
point iconpoint iconスポンサードリンク


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
posted by Y&K at 19:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメとレシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

icon 和歌山県がバックアップしたランナー梅干「マルヤマ食品・ウメパワプラス」を試食しました。


 
頑張って更新しています。皆様の応援よろしくお願いします。
 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
 
 
 
point iconpoint iconスポンサードリンク


Yが「身体に良さそう〜。」ということでモニプラで応募した、マルヤマ食品さんから「ウメパワプラス」を2種類、(しょっぱい、すっぱい本格タイプ)と、(ちょっぴり甘口、黒酢プラスタイプ)を送って頂きました。
紀州南高梅の本場、和歌山県のHPにも掲載されているので、かなり力を入れられているよう思います。
640_k160218 (13).JPG


Yからサプリらしいよと聞いていたので粒状のものだと思いきや、封を開けて取り出してみると・・・、丁度1個が指先に乗る大きさ。乾燥梅肉なのでベタベタしません。
640_k160218 (8).JPG

そして、うすっ!ぺったんこ!すごく凝縮されている感じがします。
640_k160218 (9).JPG

原材料を確認してみました。
上が「ウメパワプラス ちょっぴり甘口、黒酢入り」、下が「ウメパワプラス しょっぱい、すっぱい本格タイプ」
1455665952.jpg
どちらにも余計なものは入っていませんね。黒酢入りの方に甘味料が入ってるだけです。
梅も和歌山産梅100%なのでとても安心です。

まずは「ウメパワプラス ちょっぴり甘口、黒酢入り」を試食。
薄いけど、しっかり果肉感があります。すっぱ甘な感じでお子様でも食べやすいように思います。
640_k160218 (14).JPG

では、「ウメパワプラス しょっぱい、すっぱい本格タイプ」を試食。
こちらは黒酢入りと違って、見るからに塩の結晶?のようなものが見えますね。
味は・・・しょっぱすっぱ・・・梅干だ!白いご飯が欲しくなる。(笑) こんなに小さくてぺったんこなのにしっかり梅干。
果肉感も黒酢入り同様しっかりあります。普通に梅干を食べてる感覚。
640_k160218 (15).JPG


マルヤマ食品さんのある和歌山県日高郡みなべ町は梅林が有名です。そのみなべ町には「うめ課」という部署があって梅について色々発信されているようです。
お知らせを読んでみると、梅林は丁度今、2月中頃が見頃。皆様も少し足をのばしてみるのもいいかもしれませんね。
ちなみに、6月6日が梅の日なんだとか。ちょっと勉強になりました。

「ウメパワプラス」は、軽くて小さいので携帯にもとても便利。また、梅干そのものなので汗をかいた後はもちろん、美容と健康に普段から食べておきたい健康食品ですね。
640_k160218 (4).JPG

ネットショッピング Amazonでも購入可能です。→ ウメパワプラス93 6g



今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

美味しそうに思えたら下ボタン↓をポチッて応援して下さいまし。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


にほんブログ村
point iconpoint iconスポンサードリンク


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
posted by Y&K at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメとレシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


スポンサードリンク



 
Copyright © 2015-2016 Married couple smiles tearfully together All Rights Reserved.
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。