
「水菜とウインナーの和風おろしパスタ 柚子風味」 トロトロシャキシャキ食感が新しい、手軽に出来る男のパスタ。 用意する材料
■ ソース(4人分) ■水菜 | : | 大1株 | |
大根 | : | 100gくらい | |
玉ねぎ | : | 中1/4個 | |
あらびきウインナー | : | 4本 | |
麺つゆ(3倍希釈) | : | 40cc | |
ポン酢 | : | 80cc | |
柚子 | : | 小1個 | |
おろしにんにく | : | 適宜 | |
輪切り唐辛子 | : | 適宜 | |
オリーブ油 | : | 適宜 | |
水溶き片栗粉 | : | 大さじ1くらい |
■ パスタ(4人分) ■
パスタ(乾麺) | : | 400g | |
水 | : | 4~5L | |
塩 | : | 大さじ2 | |
パスタの茹で汁 | : | 100cc程度 | |
おろしにんにく | : | 適宜 | |
オリーブ油 | : | 適宜 |

「水菜とウインナーの和風おろしパスタ 柚子風味」 トロトロシャキシャキ食感が新しい、手軽に出来る男のパスタ。 作り方
(1) ウインナーは4等分に切り、玉ねぎは粗めのみじん切りにします。大根は摩り下ろしておきます。汁は使うので捨てません。(2) 水菜は3cm位に切り、水に晒しておきます。
(3) フライパンを熱してオリーブ油を引き、にんにくと輪切り唐辛子を炒めます。
(4) にんにくの香りが立ったら、玉ねぎを半透明になるまで炒め、ウインナーを加えて炒めます。
(5) 全体に火が通ったら、麺つゆと大根おろしを汁ごと加え煮立たせます。
(5) 煮立ったら、ポン酢と柚子皮を摩り下ろしたものと絞り汁を加えて味を調え、水溶き片栗粉を回し入れてトロミが付いたらソースの出来上がり。
(6) パスタを茹でます。
パスタをお好みの硬さに茹で、茹で上がる前に、計量カップ等に茹で汁を100cc程度取っておき、パスタが茹で上がったら一旦ザルに取ります。
(7) フライパンを熱してオリーブ油を引き、にんにくを炒め、にんにくの香りが立ったらパスタと茹で汁を入れ、一気に絡めます。
(8) 最後にパスタを皿に盛り付け、(5)のソースを掛けて水菜を乗せれば出来上がり。
柚子が手に入らなければ、レモンを使うか、果汁感のあるポン酢だけでも美味しく出来ます。
ウインナーが無ければ、ベーコンやハムで代用して下さい。
葉野菜は、しんなりしていても水に10分程度晒すだけで元気になるので、水菜も水に晒してシャキッとさせて美味しく頂きましょう。

オニオントマトサラダ
我が家で人気のレモンドレッシングで作る簡単サラダ。今日はダイエットに効果的ということで話題になったブロッコリーのスプラウトをたっぷり使いました。

オニオントマトサラダ 用意する材料&作り方
玉ねぎ | : | 中1/2個 | |
ブロッコリースプラウト(新芽) | : | 1パック | |
トマト | : | 中1個 | |
コールスロー用ドレッシング | : | 適宜 | |
★レモンドレッシング | : | 大さじ1 | |
★あらびき胡椒 | : | 適宜 | |
★塩 | : | 適宜 |
(1) 玉ねぎをみじん切りにし、ブロッコリーのスプラウトは適当にカットして綺麗に洗い、暫く水に晒します。
(2) ボールに玉ねぎのみじん切りと、★を混ぜ合わせ、30分程度寝かせます。
(3) ブロッコリーのスプラウトを皿に敷き、トマトを乗せて、その上にコールスロー用のドレッシングを掛け、(2)の玉ねぎを乗せれば出来上がり。お好みでレモンを絞ると更に美味しくなります。
ポイントは、玉ねぎを水にさらさずそのまま使うことです。玉ねぎは早めに調理して辛みを飛ばした方が、水っぽくならずに美味しく召し上がれます。
今日のアルコールはジンジャーのチューハイ。
まだまだ寒いけど、今日は春らしい彩りメニューになりました。では、いただきま〜す!
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!