皆様、こんにちは。
Yです。
2月中旬頃に、Kから突然インナーを渡されました。
K:「あったか綿メンズトップのレビューを書くのじゃ!」
Y:「ははぁ〜、お代官様。しっかりと承りましたぁ〜」
と天下のお言葉を頂戴いたしました。
ま、冗談はさておき...
物がインナーなので、実際に他のインナーと比べてみるのが一番かと思いまして、約2週間「あったか綿メンズトップ」→「近所の洋品店で売っていた発熱インナー」→「某店のヒー○テック」を毎日ローテーションでインプレッションさせて頂きました。
丁寧なパッケージに期待値が上がります。

サラッサラの生地!

これ、本当にサラッサラなんです。
思わず頬擦りしたくなりますよ!

写真では、中々この感触は伝わらないかもしれませんが、綿100%って肌触り最高ですよね。
余談ですが、昔はGパンは綿100%だったと記憶していますが、今時は化繊率が上がってますよね。私Y的には、綿の風合いや肌触りが好きです。
チクチクしないですからね...
首アップ(Vネック)

裏地をアップで写してみました。

では早速、着てみましょう。
着用時(袖口)
調度良いサイズですね。

着用時(Vネック部分)

期間中、各製品(他製品の写真は諸般の事情により載せられません。それぐらい違うんです。)を交互に着て日々を過ごしてみましたが、化繊のインナー、正直言って蒸れすぎます。
外出中は良いのですが、電車の中とか、建物の中では汗で不快になります。
これは「近所の洋品店で売っていた発熱インナー」に限って、前々から感じていた事なのですが、ハッキリ分かる位に汗をかいた後は、逆に寒く感じる事すらあります。
防寒インナーって、どれもそんなもんだと思っていましたが、綿100%の「あったか綿メンズトップ」は違う!
化繊のインナーは熱も湿気も全部閉じ込める感じで、シャルレさんの「あったか綿 メンズトップ(長袖・V首)」の場合は、繊維が呼吸(大袈裟?)するって表現がピッタリかもしれません。
余談ですが、防寒インナーって何故だか黒系の色が多いですよね。←ウチだけ!?
私が持っているのも、黒に紺に灰色...
なのでK曰く、今回は白色をお願いしたみたいなのですが、これならスーツの時にYシャツからインナーが透けて見えないので正解!
結果、シャルレさんの「あったか綿 メンズトップ(長袖・V首)」は
蒸れないインナーは着心地最高でした!
皆さんも一度、試されては如何でしょうか。
朝、満員の通勤電車から降りた時にはっきりと違いが分かりますよ!
良かったら応援して下さい、↓ボタンをポチッて下さいまし。

にほんブログ村

スポンサードリンク
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!