2016年03月03日(Thu)

icon 今日の晩御飯/「鶏だんごの柚子みぞれ鍋」をリメイクした、鍋ごと「和風カレーラーメン」は、うどん派も絶対食べたくなる、出汁の利いた濃厚な味!


 
頑張って更新しています。皆様の応援よろしくお願いします。
 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
 
 
 
point iconpoint iconスポンサードリンク


昨日は、Yが尼崎キューズモールにオープンした、モスフードサービス(モスバーガー)がプロデュースする全国初のパスタ専門店、mia cucina(ミアクッチーナ) へお出かけ。私とインフルエンザの次女は大人しくお留守番・・・。(泣)
しかし一緒に行きたかった長女は、学校から戻るや否やYに文句タラタラ&質問攻撃・・・。(笑)

さて、夕べはお惣菜を買ってきてもらって中食したので、今日の晩御飯は、一昨日の残った「鶏だんごの柚子みぞれ鍋」をリメイクして、鍋ごと「和風カレーラーメン」を作りました。

640_k160303 (12).JPG


point iconpoint icon「鶏だんごの柚子みぞれ鍋」をリメイクした、鍋ごと「和風カレーラーメン」は、うどん派も絶対食べたくなる、出汁の利いた濃厚な味!

つゆは、「野菜たっぷり合鴨鍋」 からの 「鶏だんごの柚子みぞれ鍋」 の残りなので、和風で鶏出汁が利いています。なので、うどんかラーメンか迷いましたが、たまには和風なカレーラーメンも美味しいよね!という事で全員一致で決定。

まず玉ねぎをオリーブ油でキツネ色に炒めます。
640_k160303 (1).JPG

次に、豚バラ肉(切り落とし)を炒めます。
640_k160303 (3).JPG

どちらも火が通ったら鍋に加えて、トマト缶・ケチャップ・おろしにんにく・塩・胡椒で味付け。
640_k160303 (4).JPG

煮立ったら、市販のカレールーを1箱を溶かし入れ、カレー粉とピザ用のチーズを少々加えて、味を調えたら出来上がり。
640_k160303 (9).JPG

麺もたっぷり用意しました。
640_k160303 (8).JPG

point iconpoint icon生ハムとセロリのサラダ

生ハム・セロリ・ミニトマト・レッドキャベツのスプラウトを和えて、あらびき胡椒で味付けた簡単なサラダ。オリーブオイル(エクストラバージン)を掛けて頂きます。
640_k160303 (5).JPG


今日のアルコールは・・・Yに毎回呆れられるのを諸共せず、好奇心旺盛な私が買った新発売の限定ビール・・・エビス余韻の時間。名前が渋いね。(笑)

味は・・・琥珀エビスに比べると、(コクはあるけど)さっぱりしてます。こってり系の食事には合う。
香りも華やかで後味が良いので、女性も飲みやすいのではないかしら。
640_k160303 (7).JPG


point iconpoint icon「鶏だんごの柚子みぞれ鍋」をリメイクした、鍋ごと「和風カレーラーメン」は、うどん派も絶対食べたくなる、出汁の利いた濃厚な味!

さて、準備が出来ました。では、いただきま〜す!
640_k160303 (10).JPG

Yが麺を全部入れてしまった・・・。溢れそう。(笑)
640_k160303 (11).JPG

お好みでカレーライスにも。美味しいよ!
実は里芋を入れました。里芋の入ったカレーは初めて食べたけど、違和感が無く美味しいです。
640_k160303 (13).JPG


今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

美味しそうに思えたら下ボタン↓をポチッて応援して下さいまし。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


にほんブログ村


point iconpoint iconスポンサードリンク


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
posted by Y&K at 20:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメとレシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

icon 出光クレジット株式会社が運営する、日本応援サイト「日本きらり」より頂いた、岐阜・大垣市推奨観光土産認定品 「烏骨鶏物語かすていら ロング」 を試食しました。


 
頑張って更新しています。皆様の応援よろしくお願いします。
 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
 
 
 
point iconpoint iconスポンサードリンク


出光クレジット株式会社様の運営する、日本を応援する通販サイト「日本きらり」より、烏骨鶏 信長庵様の「烏骨鶏物語かすていら ロング」を送って頂きました。
640_k160303(17) (1).JPG

「日本きらり」=日本で作られ、作り手がこだわりを持って作り上げられた、きらりと光るものを取り扱う通販サイトです。

この「烏骨鶏物語かすていら ロング」は、大垣市推奨観光土産認定品。
大人な雰囲気のパッケージと、ずっしりとした重みに高級感を感じます。

まず封を開けてみると、甘い香りと共に真ん中にど〜んと「烏骨鶏 信長庵」の焼印。
640_k160303 (1).JPG

断面をチェック。とても濃い黄色で、見るからにしっとり。
職人さんが一つ一つ丁寧に手作りされているのを感じられます。
640_k160303 (2).JPG

今日は3月3日のひな祭り。年に一度のお目見えです。
私が生まれた頃、祖母に買ってもらったお雛様なのでかなり年季が入ってます・・・。
640_k160303 (14).JPG

丁度お雛様にお供えするのにもぴったりな「烏骨鶏物語かすていら ロング」。
早速カットしてみました。
640_k160303 (9).JPG

包丁を入れても感じられるふんわり感としっとり感。
職人さんのこだわりを感じられる贅沢な逸品です。
640_k160303 (16).JPG

口の中に入れた時の、ふんわり感としっとり感を同時に感じる感覚はまさに新食感。
甘さ加減も丁度良く、卵の風味を贅沢に感じられるのにあっさりしています。
そして指で押してもすぐ戻るほどの弾力で、食べ応えもしっかりあります。

今回、温かい緑茶で頂きましが、贅沢な気分になれました。
640_k160303 (13).JPG

岐阜県内にある国内最大規模の自社烏骨鶏牧場で大切に育てられた天然記念物純種烏骨鶏プリンセスシルキーⓇの、年間わずかしか生まない卵を50%も使い、職人さんの手によってひとつひとつ丁寧に仕上げられた贅沢な「烏骨鶏物語かすていら ロング」は、ご自身へのご褒美や大切な方への贈り物にも最適です。

価格は1,944円(税込)。賞味期限も製造日より45日間もあるので、買い置きしておけば急な来客のおもてなしにも喜ばれるのではないでしょうか。
皆様も機会があればぜひどうぞ。




今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

美味しそうに思えたら下ボタン↓をポチッて応援して下さいまし。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


にほんブログ村
point iconpoint iconスポンサードリンク


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
posted by Y&K at 12:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメとレシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


スポンサードリンク



 
Copyright © 2015-2016 Married couple smiles tearfully together All Rights Reserved.