旬の味覚!春の楽しみ「たけのこご飯」 用意する材料&作り方
- たけのこ 100g
- 油揚げ 1枚
- 白米 2合
- もち米 1合
- だし汁 500cc
- ★醬油 大さじ1.5
- ★みりん 大さじ1/2
- ★酒 大さじ1.5
- ★塩 ひとつまみ
(1) 白米ともち米は洗ってザルに暫くあげて水気を切っておきます。
(2) 油揚げは、軽く湯通ししてからキッチンペーパーで水分を拭き取り、細切りします。
たけのこは食べやすい大きさにきります。
(3) 炊飯釜に(1)の米と、だし汁・★の調味料、油揚げ・たけのこを入れて30分程度おきます。
炊飯器で炊く場合は、白米を炊く要領でだし汁を入れ、調味料と具材を加えます。
(4) 蓋をして火に掛けます。
我が家の炊飯釜だと中火と強火の間くらいの火加減で大体15分位。勢いよく湯気が噴出してきたら火を止めます。
(5) 10分程度蒸らして、蓋を開けてみると・・・。
米を潰さないようにしゃもじで切るように混ぜて、器に盛り付けたら出来上がり。
薄味に仕上げています。濃い目の味付けがお好みの場合は、加減しながら調味料を足して下さいね。
旬の味覚!春の楽しみ「たけのことあらめの煮物」
隠岐産のアラメを頂いたので一緒に煮てみました。ワカメと一緒に煮る時とは違って、たけのこの色がかなり濃くなってしまいました。でも煮汁の味はワカメより濃厚で美味しいです。旬の味覚!春の楽しみ「たけのことあらめの煮物」 用意する材料&作り方
- たけのこ 300g
- あらめ 15gくらい
- だし汁 500cc
- ★砂糖 大さじ1
- ★醬油 大さじ2
- ★みりん 大さじ1
- ★酒 大さじ2
- ★塩 少々
(1) あらめは30分程度水に浸して戻し、よく洗います。たけのこは食べやすい大きさに切ります。
(2) 鍋に(1)と、だし汁・★の調味料を入れて火に掛けます。
(3) 中火〜弱火で30分程度煮込んだら出来上がり。
味をしっかり入れるなら、ひと煮立ちしたあと、落し蓋をして煮汁の量に注意しながら、弱火でじっくり煮込んで下さい。
昨年の「たけのこのあく抜き」は少し渋みが残っていたので、私的にちょっとな〜と思ってたけど、今年は上手くいったみたいです。Yは少し渋みが残るほうが好きらしいけど、たけのこの根元の部分も柔らかくて甘いので良し。
お惣菜の具だくさんの卯の花は、次女の好物。
朝晩はまだひんやりしていますが、昼間はちょっと蒸し暑かったりしますね。こういうときは結構風邪を引きやすいのでご注意下さいね。
では、冷めないうちにいただきま〜す!
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !
にほんブログ村
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!