そんな今日の晩ご飯のメインは、暑くて食欲がない日にも食べやすい「蒸し鶏のサラダ」。
野菜をたっぷり使って頂くことにしました。
今日はまだ楽な日和でしたが、毎日蒸し蒸しする関西に生息する我が家。
エアコンは24時間フル稼働中ですが、それでも夕食の支度時には汗だくになります。
なので今日は、電子レンジがあれば簡単に作ることが出来るメニューをチョイス。

電子レンジで簡単! 「柔らか蒸し鶏サラダ」
≪用意する材料≫- 鶏むね肉 2枚
- 塩 少々
- 酒 大さじ2~3
- もやし 1袋
- きゅうり 1本
- ミニトマト 適宜
- ブロッコリー 適宜
≪ソース≫
- ゆで卵 2個
- パセリ 適宜
- コクのたまごドレッシング(市販品) 適宜
- 酢 お好みで
- 胡椒 お好みで
≪作り方≫
(1) 鶏肉は皮を取り除き、厚い部分にフォークや串でプスプス刺します。
塩を少々手で揉み込み、10分程度置いたら耐熱皿に入れて酒を振り掛けます。
(2) (1)にラップをふんわり掛け、電子レンジで加熱します。途中、上下を返して加熱します。中まで熱が通れば大丈夫です。
(3) もやしは綺麗に洗って水分を切り、耐熱容器に入れ、ラップを掛けて電子レンジで加熱し、ザルにあげて粗熱を取ります。
我が家の電子レンジで3~5分。余熱でもしんなりするので食感を残す場合は軽めに加熱。
(4) 野菜は綺麗に洗った後、きゅうりは千切りし、ミニトマトは4等分に切ります。ブロッコリーは小房に分けて電子レンジで3~4分加熱します。
(5) 野菜を大皿に敷き、鶏肉は粗熱が取れたら食べやすいサイズに手で裂いて乗せます。
食感の欲しい方は、粗めに裂くか、包丁でカットしても良いと思います。
上から掛けるソースは、定番のごまだれやポン酢でも美味しいのですが、今日は市販のドレッシングを使ってマヨ系ソースで頂きます。
好奇心旺盛な私が躊躇無く購入した「キューピー コクのたまごドレッシング」。
マヨネーズが好きな方ならたまらない、野菜が美味しくなるドレッシングです。
確か春先に買ったような気がしますが、期間限定品だったので今はもう買えないかも・・・。
卵を茹でて殻を剥き、ボールに入れてフォークで細かくします。
「コクのたまごドレッシング」と、パセリのみじん切りを入れて、よく混ぜ合わせます。
マヨ系ドレッシングですが、見た目より大人味です。
お好みで酢や胡椒を加えて更にさっぱりスパイシーに味付けたら出来上がり。
「蒸し鶏のサラダ」に掛けて召し上がれ。

食欲が無くてもツルッと食べられる、冷たい「播州・細うどん」
Yが作った男の料理です。見た目はシンプルで、一見にゅう麺にも見えなくもありませんが、わざわざ出汁を取って作ってくれたので、鰹と昆布の出汁が香る「冷やし細うどん」です。
では、いつものチューハイと一緒に。いただきま〜す!
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!