今朝のお弁当には、イエロースタジオ様から贈られた弁当箱を初使用です。
メニューは、シンプルに。
- 卵焼き
- たこさんウインナー
- きんぴらごぼう
- 玉ねぎのゆかり和え
- ハンバーグ(冷凍)
- ブロッコリー&ミニトマト&レタス
いや〜入る入る。押し込めばまだまだ入りそう。
実はこのお弁当箱。容量は1000ML!そして、嬉しい安心安全の日本製!
長女が今まで愛用していたオレンジの弁当箱と比べると・・・この差。
実は、今回贈って頂いた弁当箱はメンズサイズなのですが、長女が愛用していた弁当箱は年季も入り、ましてや長女が「量が足らん!」と言い出す始末。で、ちょうど弁当箱を探していたら運よくイエロースタジオ様より当選のお知らせを頂きました。
今まで見てきたメンズサイズの弁当箱って女性が持つにはちょっと可愛さに欠けるのですが、この弁当箱は大人な感じで女性が持っていても違和感無し。1000MLの容量なので大食いの長女も文句無しです。
今回贈って頂いたのは弁当箱だけではなく、箸&ケース・ランチョンマット・保温保冷バッグの4点セット。
特に保温保冷バッグは、すごくしっかりした作り。
見た目も触った感じも、重厚感があってとてもスタイリッシュでスーツ姿にも合います。
外側に3箇所・内側に1箇所のポケットも装備。
それよりびっくりしたのが、弁当を入れてチャックを閉めた後、ちょこっと書類や小物を入れられるような隠しチャックが別に付いています。これならお弁当と一緒に入れるのはちょっと・・・というものも一緒に持っていけそう。細かい配慮が嬉しいですね。
底も脚付でバッグが傷まないように工夫してあるのがすごい。
作りもしっかりしているので長く使えそうです。
さて、まだまだ暑い夏。食品の傷みや食中毒が恐いですよね。
今朝のお弁当には、卵焼きときんぴらごぼうに酢を少々混ぜています。
わさびや梅干も効果があると言われているので、うまく使いたいところですね。
梅干が無い場合、「ゆかり」などのふりかけを利用するのも良いと思いますよ。
しっかり冷ましてから蓋をするだけでも、食品の傷みや食中毒の予防に効果があると言われているので、十分注意して美味しくいただきましょう。
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !
にほんブログ村
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!