2016年10月27日(Thu)

icon 今日の晩ご飯/ヘルシーでボリューム満点!「鶏もも肉と根菜の煮物」


 
頑張って更新しています。皆様の応援よろしくお願いします。
 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
 
 
 
point iconpoint iconスポンサードリンク


今日の晩ご飯は、おじさん(Y)?が作る、おふくろの味「鶏もも肉と根菜の煮物」です。
大根も牛蒡も人参もホックホク。鶏肉も程よい硬さで口に入れるとホロッと崩れます。
少し寒くなってきたので、冷え防止にも根菜類の煮物は良いですね。
k161027 (3).JPG

実は昨夜、美味しそうな大根と牛蒡を見つけたので購入し、Yにその事を伝えたら「煮物作る!」と言い出しました。
ん〜狙ったわけではありませんよ?
でもね、多分Yが作ると言い出すだろうな〜と思いつつ購入したのはナイショ・・・。(笑)

そして今日、昼過ぎに出先から戻ったYは、早速、昆布と鰹の合わせだしを作り出しました。
鶏肉と野菜の下ごしらえも手際良くこなし、コトコト煮込みます。
k161027 (1).JPG

分量を聞いたところ、「適当に作った・・・。」との事で、それ以上聞きませんでしたが・・・、(しつこく聞くと怒り出す。(笑))
薄口であっさり。素材の味が楽しめる、ほっこりする味です。
k161027 (2).JPG

キューピーのHPに野菜の選び方が掲載されていたので、ご参考までに。

大根の選び方
全体にハリとツヤがあり、真っ直ぐ伸びて太いものを選びましょう。また、持った時にずっしりと重いほうが瑞々しく水分が豊富。
ヒゲ根が浅く少なく、表面が滑らかなものが良いようです。

牛蒡の選び方
新鮮さや風味を保ちたいなら泥付きの物を。太さが均等でヒゲ根が少ないものがオススメ。
洗ってある場合は、表面のキメが細かく、ひび割れていないものを選ぶと良いです。

人参の選び方
全体に赤みが濃く、表皮が滑らかで、黒ずみの無い瑞々しい物を選びましょう。
茎の切り口の軸の部分が小さいものの方が芯まで柔らかくて美味しいです。
茎の切り口が茶色に変色しているのは、収穫から時間が経っている事を表します。


他に、冷奴、しば漬け、温泉卵おろし。
k161027 (7).JPG

温泉卵おろしは簡単なので、ちょっと酒の肴が欲しいな〜って時にも便利な一品。
大根おろしの中へ温泉卵を落とし込み、ポン酢をたっぷり掛けて頂くと美味。

温泉卵は電子レンジで簡単に。⇒ 忙しい朝に1分!電子レンジで作る「レンチン温泉卵」が簡単便利!
k161027 (8).JPG


今日はYに珍しく水割りが飲みたいと言われたので、ウイスキーの水割りをサービス。
日本酒も良いけど、煮物には水割りも合うそうです。(Y談)
k161027 (4).JPG


では、冷めないうちにいただきま〜す!
k161027 (5).JPG


今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

美味しそうに思えたら下ボタン↓をポチッて応援して下さいまし。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


にほんブログ村



point iconpoint iconスポンサードリンク


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
posted by Y&K at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメとレシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


スポンサードリンク



 
Copyright © 2015-2016 Married couple smiles tearfully together All Rights Reserved.