そうしたら「今晩、餃子をごちそうするわ。」と長女から有り難いメールが・・・。あら〜珍しく気が利くじゃないですか。
そして夕方、「餃子の王将」の袋を抱えて長女が戻ってきました。
まずは餃子をど〜んとアップ! ほら、餃子が食べたくなりますよ?(笑)
長女が購入してきてくれたのは、餃子8人前と酢豚。
大食いの我が家ですからね・・・これくらいペロッと食べちゃいます。
箱のままでは味気無いので、器に盛り付けてみました。
「餃子の王将」の酢豚には、玉ねぎ・人参・ピーマンの他に、なんとジャガイモが入っています。
一見ミスマッチのようですが、これが意外と美味しいのですよ。

レモン風味の「ツナと水菜のさっぱりコールスロー」
コールスローと言えば本来キャベツが主ですが、水菜で作っても美味しいのです。レモン汁を使ったさっぱり仕上げです。
ちょっとミックスベジタブルを入れすぎたかもしれない・・・。(汗)
≪用意する材料≫
- 水菜 2株
- ツナ缶 1個
- ミックスベジタブル(冷凍) 適宜
- マヨネーズ 大さじ3
- レモン汁 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 塩・胡椒 少々
≪作り方≫
(1) 水菜は1cm位にカットして10分程度水にさらし、ザルにあげます。
ミックスベジタブルは電子レンジで加熱し、冷ましておきます。
(2) ボールにマヨネーズ、レモン汁、砂糖、塩、胡椒を入れてよく混ぜ合わせます。
(3) 水気をよく切った水菜、ミックスベジタブル、油切りしたツナを(2)に入れてしっかり合わせたら出来上がり。
水菜やミックスベジタブルは、キッチンペーパー等でしっかり水分を拭って下さいね。
ミックスベジタブルやコーンなどはお好みでどうぞ。また、レモンが無ければ酢で大丈夫です。
ミニトマトのパックを開けると、小さなミニトマトが出てきたのでテッペンに。(笑)
餃子は、にんにく・ニラ・生姜がたっぷり。身体を温める効果もあると言われているので風邪気味の時には良いですね。
また、バランスの良い食べ物なのでダイエットにも良いのだとか。
ただ食べすぎは高カロリーになるのでほどほどに・・・。
次回は久々に餃子でも作ってみようかな〜。
ひじき等海草類を少し入れるとミネラルも取れて良いらしい。高菜を入れた餃子も美味しいです。
では、いただきま〜す!
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!