そろそろクリスマスや年末年始のイベント料理メニューを考える方もいらっしゃると思います。
そんなお料理にオススメしたいのが「オリーブジュース100%バージンオイル・バロックス」。
最近はテレビCMも流れているのでご存知の方も多い、「キヨエのオリーブオイル」と同じ農場・製法で作られています。
3ヶ月以上掛けて丁寧に搾油し、何も加えずそのまま瓶詰めするノンフィルター製法を採用した、トランス脂肪酸ゼロの身体に優しいオリーブオイルです。
そして今日の晩ご飯は、「オリーブジュース100%バージンオイル・バロックス」を使って、ミートソースパスタとイタリアンポテトサラダを作りました。
ハイ、作るのはもちろん麺類担当のYです。(笑)
我が家のミートソース ⇒ フライパンひとつで簡単!「自家製ミートソース」と「生ハムサラダ」
若い頃からイタリアンが大好きなYは、実はオリーブオイルにうるさいのです。
でも「オリーブジュース100%バージンオイル・バロックス」は、サラダはもちろんのこと、加熱しても風味を損なわず、素材の味を引き立ててくれる万能オリーブオイルなので大のお気に入り。
我が家のデコボコ姉妹も、パンに「オリーブジュース100%バージンオイル・バロックス」をたっぷり浸けて食べるのが好き。
口の中に爽やかなオリーブの香りが広がって鼻からスーッと抜けていくと幸せなんだと。
なんか通ぶってます。(笑)

イタリアンポテトサラダ
Yが滅多なことでは作らないポテトサラダを作ってくれました。それもイタリアン風。むか〜し、とあるイタリアン店でよく食べていた味を再現してみたんだとか。
≪用意した材料≫
- じゃがいも 4個
- 玉ねぎ 1/2個
- イタリアンパセリ(有れば) 適宜
- ミニトマト 2個
- リーブレタス 葉1枚
[調味料]
- オリーブジュース100%バージンオイル・バロックス 100cc
- 卵黄 2個
- レモン汁 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- ハーブソルト 適宜
- あらびき胡椒 適宜
≪作り方≫
(1) じゃがいもは茹でて、粗熱が取れたら皮を剥いて粗めに潰します。玉ねぎは薄くスライスしておきます。
(2) ボールに卵黄、レモン汁、にんにく、塩、胡椒を入れて混ぜ合わせます。
(3) オリーブジュース100%バージンオイル・バロックスを数回に分けて入れ、乳化させます。
緩くなりすぎた場合は、マヨネーズを適量混ぜると粘度が出ると思います。
(4) 大きめのボールにじゃがいもと玉ねぎを合わせたら、(3)を入れて混ぜます。
あとはレタス、ミニトマトと一緒に皿に盛り付け、みじん切りしたパセリを掛ければ出来上がり。
オリーブオイルで漬けたドライトマトを混ぜ込むと更に美味。
⇒ 「オリーブジュース100%バージンオイル・バロックス」を使って、「ドライトマトのオイル漬け」を作ってみたよ
「キヨエのオリーブオイル」は手が出ないけど、おもてなし料理を作るのにちょっと良いオリーブオイルが欲しいな〜って時はオススメ。
価格は、300mi 1,944円(税込)。ギフトにも喜ばれるじゃないかしら。
イタリアンだけでなく、醬油やダシとも相性バツグンなので和食にも使ってね。
お口の中で香りもレシピも広がる美味しさですよ。
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!