我が家でも、Yに「毎日お猪口1杯で良いから飲め!」と指令が出たので飲む事に・・・。(^^;)
ただ、甘酒によってはクセのある物のもあるので、身体に取り入れやすくするために今日は甘酒をゼリーにしてみました。

あらつぶし苺の甘酒ゼリー 用意する材料
≪カップ4個分≫
- 甘酒 200cc
- 豆乳(無調整) 200cc
- 苺 3個
- 黒糖 大さじ1
- ゼラチン 10g
- 湯 100cc
- 苺(トッピング用) お好みで
今回使うのは無調整豆乳と中埜酒造の甘酒。
中埜酒造の甘酒は、米と米麹だけで作られていて口に含むと米の甘みをほのかに感じる贅沢な味わい。
最近では、色々なメーカーから甘酒は発売されていますが、メーカーによっては原材料に酒粕を使っている商品もありますので、お子様に与える場合は十分注意して下さいね。

あらつぶし苺の甘酒ゼリー 作り方
(1) ゼラチンを熱湯でダマにならないように丁寧に溶かす。(2) 豆乳と砂糖を耐熱容器に入れてレンジで温め、砂糖が残らないように溶かす。
砂糖が溶ければ大丈夫なので、豆乳は温め過ぎないようにしましょう。
(3) 大きめのボールを用意し、(1)のゼラチンと、(2)の砂糖を溶かした豆乳を入れ、そこへ甘酒も加えて、よく混ぜる。
(4) イチゴをフォークなどで粗めに潰し、(3)に加えて混ぜ合わす。
イチゴを潰す際に水分が出ますが、一緒に混ぜ込んで下さいね。
上手く潰せない場合は、包丁で粗めにカットして下さい。
(5) カップ等の容器に(4)を入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
食べる直前にお好みでイチゴをトッピングすれば出来上がり。
豆乳と合わせているので、甘酒が苦手な方でも比較的食べやすく、また、イチゴの酸味でさっぱり召し上がれると思います。
イチゴが無い場合は、レモン汁を少量入れて作っても美味しいんじゃないかしら。
キウイで作っても美味しいよ。
今回は甘さ控えめに作ったのでどちらかというと大人味の甘酒ゼリー。
我が家では黒糖を使いましたが、もちろん上白糖でも大丈夫。甘みはお好みで加減して下さい。
では、甘酒で良い腸活を!!
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!