何かって? Kの大反対を押切り、なけなしの小遣いで購入した「ロゴスのホットサンドパン」でホットサンドを作ります!
以前、電気式のホットサンドメーカーを使っていましたが、焼けるまで時間がかかり、パリッとした食感にはほど遠い出来ばえでした。
そういった事もあり、あまり頻繁にホットサンドを作ることも無かったのですが、キャンプに行った時の軽食用の為に購入、まずは試しに...と自宅で使ってからは、その美味しさから頻繁に使うようになりました。
このホットサンドパン、マジお薦めです。
では、作り方を(笑
八つ切りの食パンに、市販のピザソース・スライス玉ねぎ・ピーマン・ハム・ピクルス・チーズ。
パンを挟むのに少しコツが要りますが、慣れると簡単。
蓋の切れ目(パンの真ん中の部分)には具材をなるべく入れないのがコツ。慣れればどなたでも香ばしくてホッカホカのホットサンドが出来上がります。
でもこれだけでは腹ペコのKが怒り出すので、和風ツナパスタも作りました。
ホットサンドが冷めないうちに手軽に出来るYオリジナルパスタ。
準備してる間、近くの椅子に座ってずっとしゃべり続けているK・・・。
おいっ!・・・ねぇ・・・だからぁ・・・手伝って・・・涙。
ソースの材料はスライス玉ねぎにポン酢など調味料(醤油ベース)を加えて暫く味を染ませたものと、トマトとツナ缶。
スポンサードリンク
サラダの替わりにじゃこおろしを添えてさっぱりと。
では、いっただっきま〜す!
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !
ホットサンドメーカーをご検討中の方は・・・、
我が家で購入した直火式ホットサンドメーカーの比較記事をアップしていますので、ご参考して頂けたら嬉しいです!
⇒⇒ 「 直火式ホットサンドメーカーを購入し徹底比較。優れ物は!? 」

にほんブログ村

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。