K:「そだね〜、食べたいね〜」
Y:「んじゃ、やりましょか〜」
即、決定!(笑
今回は頑張って写真も多めに撮りました。
焼き物を始める30分前ぐらいから炭を熾し(おこし)ます。
セッセ、セッセ...と下準備。
チャコールスターターに炭を入れ、下からバーナーで煽ります。

バーナー部のアップ!

シュゴゴゴゴォォォォォ....
炭の全体に火がまわったら、七輪にくべ焼き網をセット。

炭火が落ち着くまでは、余熱を利用してスキレット(鋳物のフライパン)でホタテじゃがバター!


既に美味そうでヨダレが止まらないYです。
でも、そこは落ち着いて(落ち着いたフリをして!)蓋をして蒸し焼き。
その横で焼きおにぎりの図。

さぁ、ホタテじゃがバターの完成です!

続いて、焼き鳥の定番ねぎま!

「ええぃ!魚も焼いてまぇ〜」の掛け声はありませんでしたが、ししゃもも!

えぼ鯛の干物

アジの干物

その間、常に右側の炉では「焼きおにぎり」
「ゲップ...」
今日も沢山食べました。
ご馳走様でした。
最近、食べすぎかなとは思うのですが、食欲の春!?。仕方ありません...と無理やり納得しております(笑

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。