こんばんは、Yです。
今日は
「え、また?」
「なんで...同じ?」
って聞こえて来そうですが、実は、金曜日に消費する予定で購入した食材が余ってしまっていました。
怖いお方(K)から、「勿体無いから消費するように」との鶴の一声!
焼きおにぎり
今回は、焼きおにぎりから焼き始ました。牛バラ肉
牛バラ肉は、事前に軽く塩コショウしておきます。鳥もも肉
鳥もも肉も事前に塩コショウしておきます。ささみの味噌漬けレシピ
<つけタレ材料>
鳥ささみ | : | 6〜8切れ |
西京味噌 | : | 大さじ2 |
麺つゆ(3倍希釈のもの) | : | 大さじ1 |
料理酒 | : | 大さじ1 |
酢 | : | 大さじ1/2 |
一味唐辛子 | : | 少々 |
おろしにんにく | : | 少々 |
砂糖 | : | お好みで |
上記つけタレの材料を全てボール等で合わせ、筋を取ったささみと一緒にフリーザーバッグに入れ空気を抜いて冷蔵庫で2〜3日すれば完成です。
焼く直前に味噌をキッチンペーパーなどで軽く拭き取ってから焼きます。(余分な味噌を拭き取らないと、コゲ易かったり塩辛くなってしまう事があります)
椎茸
椎茸は水洗いして焼き、仕上げに醤油を垂らしてからもう一焼きします。醤油の焼ける香りが食をそそります。食べる直前にレモンをさっと振り掛け頂きます。ウインナー串
バラして食べるのに串刺し(笑カマスの干物
私Yのリクエスト物件であるカマス!ガンガン焼いても、Kと子供はどんどん食べます。
焼き場のYは、そんなに食べられません。
声に出せず、心の中だけで「不公平だ、変わってくれ!」と叫んでみます。
ふう...
疲れました。
消耗しました。
家族は寝てしまい、Yが一人でブログを書いています(泣
因みに、今日の炭火焼は昔知人に教わったソースを作ってみました。
ハニーソース
蜂蜜 | : | 1 |
マスタード | : | 2 |
マヨネーズ | : | 2 |
レモン汁 | : | 少々 |
蜂蜜の甘さが意外にもお肉にマッチし、女性や子供ウケは最高ですよ。
是非、お試し下さい。
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !
我が家の七輪の検証記事を新しいブログ「 夫婦そろって泣き笑い+ 」 の、『 七輪で美味しい炭火焼のススメ! 』に記載していますので参考にして下さいね!
にほんブログ村
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。