1. 夫婦そろって泣き笑い
  2. グルメとレシピ
  3. 今日の晩御飯/ミネストローネ風ペンネ編(06/05)
 2015年06月05日(Fri)

icon 今日の晩御飯/ミネストローネ風ペンネ編(06/05)


 
頑張って更新しています。皆様の応援よろしくお願いします。
 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
 
 
 
point iconpoint iconスポンサードリンク


今日の晩御飯は私Yと嫁さんKの合作です。

Kにホットサンドの具の下ごしらえをお願いしつつ、私Yはパスタのソースを作ります。

一つ前の記事(ホットサンド編)を見て頂ければ分かるのですが、一緒に写っているペンネのパスタを作ります。
今日は少し肌寒かったのもあり、ミネストローネ風 (暖かいトマトスープ仕立て) ペンネになります。

コレです!
150605_09.png

まずは、用意する材料から...

point iconpoint iconミネストローネ風ペンネ 用意する材料(4人分)

ペンネ(乾麺)400g
トマトジュース350〜400cc※無塩のもの
イタリア野菜ミックス250g※冷凍食品
玉ねぎ1/2 玉
ベーコン適量(お好みで)
オリーブ油小さじ2※香りの良いもの
おろしにんにく大さじ1
輪切り唐辛子少々
ケチャップ大さじ2
砂糖小さじ1
適量※水1Lあたり小さじ2
※ソース用小さじ1
コンソメ2個
ワインビネガー小さじ1
乾燥バジル粉少々


スポンサードリンク






point iconpoint iconミネストローネ風ペンネ 作り方(調理)

(1) フライパンにオリーブ油を引き過熱し、輪切り唐辛子とおろしにんにくを入れ炒めます。
(2) にんにくの香りが立ったら、玉ねぎとベーコンを入れ炒めます。
150605_02.png

(3) 玉ねぎが透き通ったらトマトジュースを入れ煮立たせます。
150605_05.png

(4) イタリア野菜ミックスを入れます。
150605_01.png

(5) 砂糖とブイヨンを2個入れます。
150605_04.png

(6) 塩とバルサミコ酢で味付けをし、ケチャップで濃さを調整しつつバジルで香りを付けて完成です。

※ここでペンネを茹でる前に、ペンネの茹で時間を考慮してホットサンドを先に焼き上げました。
150605_06.png

(7) 鍋一杯の湯を沸かし塩を入れます。
150605_08.png

(8) ペンネを茹で、茹で上がったらザルで余分な湯を切ります。
150605_07.png

(9) 茹でたペンネを皿に盛り、周りにソースを入れて完成です。
150605_09.png
※ 同じ写真の使いまわし、スミマセン。

今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !


ホットサンドメーカーをご検討中の方は・・・、
我が家で購入した直火式ホットサンドメーカーの比較記事をアップしていますので、ご参考して頂けたら嬉しいです! 
⇒⇒ 「 直火式ホットサンドメーカーを購入し徹底比較。優れ物は!?



美味しそうに思えたら下ボタン↓をポチッて応援して下さいまし。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

point iconpoint iconスポンサードリンク


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
posted by Y&K at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメとレシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック


スポンサードリンク



 
Copyright © 2015-2016 Married couple smiles tearfully together All Rights Reserved.
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。