今度は小学生の妹をダシに、2日連続で同じ友達たちとカラオケに行くという長女・・・。
次女は滅多に行けないカラオケにルンルンです。2日も連続で、まして同じメンバーで朝から夕方まで何歌うんでしょうね・・・。オバサンはついていけません。(笑)
さて、今日はYが腕を振るいます。

ベーコンと茄子のトマトパスタ
道の駅湯の川さんのトマトと玉ねぎと長茄子を使います。作る前に包丁が切れないと言い出し、研ぎ出したY。研いだ後、「切れるぞ。」と満足げにキッチンペーパーを切ってました。(笑)
先に、冷めても美味しいホットサンドを作ります。

ホットサンド 用意する材料(16個分)&作り方
我が家の定番の材料になります。量は毎回冷蔵庫と相談して決めます。今日はこんな感じ。食パン(8枚切) | : | 2斤 |
玉ねぎ | : | 2/3個 |
ピーマン | : | 1個 |
ハム | : | 8枚 |
スライスチーズ | : | 8枚 |
ピクルス | : | 適量 |
ピザ用ソース | : | 適量 |
(1) 玉ねぎはスライサーでカットし、ピーマンは種を抜いて細めの輪切りにします。ピクルスは2~3mmの厚さにスライスして、ハムは半分にカットしておきます。
(2) まず、食パン1セット(2枚)の内、片側(1枚)だけにピザソース塗ります。
(3) その上に玉ねぎ・ピーマン・ピクルスを乗せます。
(4) 最後にハムとチーズを乗せて、食パンを被せたら出来上がり。
あとは、ホットサンドパンで焼くだけになります。
焼き方等は「ホットサンド編(06/05)」に記載していますので、参考にして下さいね。
ホットサンドメーカーをご検討中の方は・・・、
我が家で購入した直火式ホットサンドメーカーの比較記事をアップしていますので、ご参考して頂けたら嬉しいです!
⇒⇒ 「 直火式ホットサンドメーカーを購入し徹底比較。優れ物は!? 」
では、パスタの準備にかかります。

ベーコンと茄子のトマトパスタ 用意する材料(4人前)
パスタ(乾麺) | : | 400g |
水 | : | 5L位 |
オリーブ油 | : | 大さじ1 |
おろしにんにく | : | 大さじ1 |
茹で汁 | : | 100cc |
■ソース■ (ご自宅に合わせて調節して下さいね。)
玉ねぎ | : | 1/3個 |
長茄子 | : | 1本 |
ベーコン(塊) | : | 100g |
トマト | : | 1個 |
生バジル | : | 3枚 |
オリーブの実(缶詰) | : | 4個 |
ケチャップ | : | 大さじ3 |
おろしにんにく | : | 大さじ2 |
輪切り唐辛子 | : | 適量 |
コンソメ(顆粒) | : | 小さじ1/2 |
塩胡椒ル | : | 少々 |
オリーブ油 | : | 大さじ1 |
茹で汁 | : | 100cc位 |

ベーコンと茄子のトマトパスタ 作り方
(1) 熱したフライパンに油を引き、輪切り唐辛子を軽く炒めてからにんにくを入れ、さらに軽く炒めます。(2) にんにくの香りが立ったら、粗みじん切りした玉ねぎ、ベーコンの順で炒めます。
(3) ベーコンの表面に焦げ目がついたら、乱切りした茄子と粗めにカットしたトマトを丸ごと入れて炒めます。
(4) 水分が出てきたらコンソメと、ケチャップ・オリーブの実・塩胡椒を入れ、味を調えながら煮ます。
(5) グツグツ煮えてきたら一旦火を止めて置いておきます。
(6) パスタを茹でます。茹で上がる直前に茹で汁を計量カップ等に200cc程取ります。
(7) パスタを湯きりする前にフライパンを熱し、オリーブ油を引き、にんにくを炒めます。
(8) にんにくの香りが立ったら、湯きりしたパスタと茹で汁を100cc程入れて軽く炒め、皿に盛ります。
(9) ソースに再度火を入れ、固さを見ながら茹で汁を加えます。ひと煮立ちしたら火を止めてパスタに掛け、バジルの千切りを振り掛けたら完成です。
ではビールと共にいただきま〜す!
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。