外食でも〜と思ったのですが、冷凍室に鯵の開きが2枚残ってたので、焼くことにしました。いつも炭火のときに1枚ずつ焼いているので中途半端に残っちゃうんですよね。

鯵の開き
いつも炭火で焼いている鯵の開き。鳥取県・境港産です。炭火焼は「暑いから勘弁してくれ〜。」とYに言われたので、今日は久々に魚グリルで焼き焼き。さすがに炭火と違って、弱火でも火力が強いので焼けるのが早いです。その分焦げるのに注意しないと・・・。
すだちと大根おろしを添えました。

豚の角煮
8/9に行った「サマーフェスタ 2015 恩地食品 京都工場見学会」。そこでもらったお土産のひとつの「伊藤ハム 豚角煮」。初めて食する商品ですが、味はちょっと甘めに仕上がってます。我が家だと一味をかけたほうがいいかもしれません。
温めるだけなので、もう一品ほしいな〜という時や、酒の肴に便利ですね。

玉ねぎの甘酢漬けとトマトのサラダ
自家製の玉ねぎの甘酢漬けに、以前にコストコで買った缶詰・イタリアントマトのサラダを乗せました。玉ねぎの甘酢漬けは、使って減ってしまった容器に別の玉ねぎのスライスをそのまま足して漬けたので、ちょっと漬かりが浅いかな〜。でもトマトの味がしっかりしているのでかえってよかったかも。

簡単 玉ねぎの甘酢漬け 今回用意した材料&作り方
玉ねぎ | : | 1個 |
酢 | : | 150cc |
砂糖 | : | 80g(今回はきび砂糖使用) |
塩 | : | 少量 |
唐辛子 | : | 1本 |
(1) 玉ねぎはスライサーでスライスしておきます。
(2) 適当な容器にスライスした玉ねぎを入れて、その中に唐辛子と、酢・砂糖・塩で合わせた甘酢を玉ねぎが全部浸るくらいまで入れます。
(3) 1日に1回程度容器を振るなどして玉ねぎを混ぜ、数日冷蔵庫で保存します。
大体2~3日で食べれますが、私はしっかり甘酢に使った玉ねぎが好きなので1週間以上漬けています。
今回はきび砂糖を使用しているので、白砂糖を使用するより砂糖の分量が多いかもしれません。甘酢は味見をしながら調節して下さい。すし酢を調合しても簡単に出来るので皆様も挑戦してみて下さいね。
冷蔵庫にある物でなんとかまとまった感じになりました。今日は「やっぱり日本酒だろ?」とY。では、たまにはのんびりと。いただきま〜す!
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。