1. 夫婦そろって泣き笑い
  2. グルメとレシピ
  3. 今日の晩御飯/冬瓜の煮物 ・ たこ飯(09/12)
 2015年09月12日(Sat)

icon 今日の晩御飯/冬瓜の煮物 ・ たこ飯(09/12)


 
頑張って更新しています。皆様の応援よろしくお願いします。
 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
 
 
 
point iconpoint iconスポンサードリンク


ご近所さんからまた有難いことにお野菜を頂きました。
じゃじゃ〜ん!大きな冬瓜!!
320_k150912 (1).JPG

冬の瓜と書きますが、実は夏が旬の野菜なんですね。夏に収穫しても冬まで保存できるので冬瓜というらしいです。すごいお野菜ですね。

冬瓜は水分が95%以上と高く、カリウムを多く含んでいます。なので利尿作用もあり、便秘やむくみ・高血圧にも良い低カロリーな野菜だそうです。もちろんダイエットにも効果的なようです。また、ビタミンCも多く含んでいるので美肌効果もあるそうですよ。女性の味方ですね!!


point iconpoint icon冬瓜の煮物

何キロあるんだろう。測るの忘れましたがかなり大きな冬瓜です。Yが早速出汁を取り出し、煮物を作ってくれました。
320_k150912 (11).JPG

point iconpoint icon冬瓜の煮物 今回用意する材料

冬瓜半分(かなり大きめ)
出汁 (昆布と鰹の出汁)1L (昆布と鰹の出汁)
麺つゆ(3倍希釈)50cc
醤油大さじ1
少量
鰹節(小袋)適量
青ねぎ適量


point iconpoint icon冬瓜の煮物 作り方

(1) 冬瓜を半分に割ります。
320_k150912 (3).JPG

(2) 更に半分に切り分けて種を取ります。スプーンで取ると取りやすいです。
皮を包丁かピーラーで剥いていきます。薄く剥いても煮込むとかなり柔らかくなるので大丈夫です。
320_k150912 (4).JPG

(3) 冬瓜を3~4cm角にカットして、串が軽く通るまで下茹でします。
320_k150912 (7).JPG

(4) 下茹でしたら一旦ザルにあげます。鍋に出汁・麺つゆ・醤油を入れて冬瓜を煮込んでいきます。
320_k150912 (8).JPG

(5) 冬瓜がとろとろになってきたら出来上がり。
320_k150912 (12).JPG


point iconpoint iconたこ飯

使用するのはCOOPで購入したたこめしの素。たこがたっぷり入ってます。
320_k150912 (2).JPG

この商品は2合用ですが、今回はお米2合にもち米を1合加えて、出汁昆布を少量と麺つゆ(3倍希釈)を大さじ1足して炊いています。
炊飯器で炊いても美味しく炊けますよ。おこげがとても美味しいんです。
今度は3合用を買ってみようかな。
320_k150912 (10).JPG

酒粕と味噌を合わせた豆腐とわかめのお味噌汁も作ってもらいました。ゆず大根のお漬物と日本酒も添えて・・・。では、いただきま〜す!
320_k150912 (9).JPG


今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

美味しそうに思えたら下ボタン↓をポチッて応援して下さいまし。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


にほんブログ村


point iconpoint iconスポンサードリンク


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
posted by Y&K at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメとレシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック


スポンサードリンク



 
Copyright © 2015-2016 Married couple smiles tearfully together All Rights Reserved.
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。