
鶏むね肉のトマト煮込み
晩御飯のメニューに悩んだ揚句、急遽作ったので冷蔵庫にある野菜のみで作ってみました。
鶏むね肉のトマト煮込み 今回用意した材料(4人前)
鶏むね肉 | : | 2枚(550g) |
ブロッコリー | : | 1個 |
玉ねぎ | : | 1個 |
じゃがいも | : | 1個 |
トマトパック(もしくは缶) | : | 1P |
酒 | : | 大さじ1 |
塩 | : | 小さじ1 |
黒胡椒 | : | 適量 |
ピザ用チーズ | : | 適量 |
粉チーズ | : | 適量 |
コンソメ | : | 2個 |
おろしにんにく | : | 大さじ1/2 |
オリーブ油 | : | 大さじ1 |
水 | : | 400cc程度 |

鶏むね肉のトマト煮込み 作り方
(1) むね肉は一口大にカットします。(2) ブロッコリーは食べやすく小房にわけます。早く調理したい場合は、軽く塩茹でをするか、電子レンジで3~5分程度熱を通しておきます。
(3) 玉ねぎは1cm幅程度にカットします。
(4) トマトパック(トマト缶)とコンソメも用意。
(5) フライパンを熱し、オリーブ油を引いてにんにくを炒めます。
(6) にんにくの香りが立ったら、むね肉を入れて炒めます。
(7) むね肉の色が変わってきたら玉ねぎを加えて炒めます。
(8) 玉ねぎに透明感が出てきたら水・ブロッコリーを加えます。
(9) ブロッコリーがしんなりしてきたら、コンソメ・トマトパック・塩・胡椒を加え、さらに煮込みます。たまに混ぜながら煮込んで下さい。弱火から中火で調節しながら煮込んでね。
(10) その間にじゃがいもを綺麗に洗って皮ごと一口大の大きさにカットし、串が通る位に茹でるか、電子レンジにかけます。今回は電子レンジにかけました。
(11) (9)がグツグツ煮えてきて、軽く粘土が出てきたらピザ用チーズを加えて、だまにならないように綺麗溶かします。あとは器に盛り付け、じゃがいもを添えて食べる直前に粉チーズを振り掛けたら出来上がり。
隣にパスタを添えてもいいですね。
小さなお子様でも平気な優しい味に仕上がってます。辛目がお好みの方はタバスコを少しかけるといいかもしれません。
冷蔵庫にあるもので簡単に作りましたが、野菜の旨みが出てほっこり温まる料理です。

きゅうりとハムの簡単サラダ
塩分変わりに、塩昆布を和えてみました。
きゅうりとハムの簡単サラダ 用意する材料&作り方
きゅうり | : | 1本 |
薄切りハム | : | 4枚 |
塩昆布 | : | 適量 |
マヨネーズ | : | 大さじ2位 |
黒胡椒 | : | 適量 |
(1) きゅうりとハムは細切りにします。
(2) ボールに(1)を入れ、塩昆布をお好みで適量とマヨネーズを加えます。
(4) あとは胡椒を加え、味を調えて和えたら出来上がり。
こんがり焼いたパンを添えて。では、いただきま〜す!
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。