1. 夫婦そろって泣き笑い
  2. グルメとレシピ
  3. 今日の晩御飯/赤魚の煮付け ・ すじ煮込み 他(10/12)
 2015年10月12日(Mon)

icon 今日の晩御飯/赤魚の煮付け ・ すじ煮込み 他(10/12)


 
頑張って更新しています。皆様の応援よろしくお願いします。
 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
 
 
 
point iconpoint iconスポンサードリンク


3連休の次女は、宿題も算数の予習も終わってるので昨日に引き続きWii三昧です。

普段なら「ダメ!!」になるのですが、(多分、ゲームをしたいが為に) 宿題をサッサと片付け、算数の自習学習もしていたのでちょっと甘やかし。
・・・ん〜まだ小学生なのに策士だ・・・。

さすがに二日も付き合えないので、普段あまりゲームをしない長女に無理やりバトンタッチしました。まぁ楽しそうな笑い声が聞こえていたのでいいかな。

さて、今日は煮魚が食べたいと言うYの要望で、赤魚の煮付けを作ります。

point iconpoint icon赤魚の煮付け

フライパンで手軽に出来ます。甘唐辛子も一緒に煮ました。ごぼうや白ネギ等も一緒に煮ると美味しいですね。
320_k151012 (6).JPG


point iconpoint icon赤魚の煮付け 用意する材料(4人分)

赤魚(もしくは白身魚)4切れ
甘唐辛子適量
★水100cc
★醤油大さじ2
★酒大さじ3~4
★みりん大さじ2
★砂糖小さじ1
★生姜1かけ(今回はチューブを小さじ1使用)


point iconpoint icon赤魚の煮付け 作り方

(1) 切り身はバットに並べて酒を大さじ1~2振り掛けて2~3分置いてからキッチンペーパーで水気を拭き取ります、ビニール袋等を使って振り洗いすると楽チンです。
においが気になる方は、ザルに切り身を並べて熱湯を掛けるか、熱湯にくぐらすといいですね。

(2) フライパンに★の調味料を合わせ、火に掛けます。
320_k151012 (1).JPG

(3) (2)が沸騰したら(1)の切り身を入れ、アルミホイルで落し蓋をして中火〜強火で10〜15分程度煮ます。
コツは、生臭さを出さない為に必ず沸騰してから魚を入れることです。
320_k151012 (2).JPG

(4) 途中、切り身に煮汁をお玉やスプーンで掛けながら、火加減に注意して煮ていきます。
320_k151012 (3).JPG

(5) 甘唐辛子を加え、甘唐辛子の色が変わってきたら出来上がり。
万が一、火が強すぎて煮詰まりすぎてしまった場合は、様子を見ながらお酒を足してみてね。
320_k151012 (4).JPG


point iconpoint iconすじ煮込み

温めるだけのチルド品ですが、酒の肴にはぴったり。自家製ネギを使いました。
320_k151012 (9).JPG


point iconpoint iconポテトサラダ

先日の「丸ごとトマトご飯 ツナ編」の時に作ったポテトサラダ。実は今日やっと消費。ちょっと作りすぎてしまった。(汗)
320_k151012 (5).JPG


今日は「味噌汁!」のYの一声で慌てて作ったお味噌汁も。では、日本酒で。いただきま〜す!
320_k151012 (7).JPG


今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

美味しそうに思えたら下ボタン↓をポチッて応援して下さいまし。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


にほんブログ村

point iconpoint iconスポンサードリンク


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
posted by Y&K at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメとレシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック


スポンサードリンク



 
Copyright © 2015-2016 Married couple smiles tearfully together All Rights Reserved.
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。