私なんか、見たことも食べたこともありません!(笑)
ところで昨日痛めた足首ですが、痛みが治まらないので朝一番にYについて来てもらって行ってきましたよ、病院・・・。
レントゲンを4枚撮って・・・、結果は・・・「じん帯剥離骨折はしていないようだけど、じん帯を痛めているのでギブスかサポーターをしないとダメです。」と言われました。
「ハァ・・・・・・。」
「ギブスのほうが不自由だろうからサポーターにしましょうか。」と言われて、「ハイ・・・。」
私の頭に浮かんだのは、膝とかに使う白い筒状のサポーター。
ところが、先生が装着してくれたのがこれ・・・。
サイドがプラスチックの板で、スキーブーツの超簡素版みたい。
先生 「これ付けて、3週間ほど出来るだけ安静にしててね。出かける時は、スニーカーとかの紐を緩めて履いてね。」
裸足でぺったんこサンダル履いて来ててよかった〜。多分スニーカー入らないよ。(笑)
明日はどうしてもキャンセル出来ない用事で、朝から出かけなきゃいけないのに、困った〜。
寒いけど、また裸足でぺったんこサンダルで行くかな〜。
さて、私は当然食べたこともない「アクアパッツァ」。
アクアパッツァ = 魚介類をトマトとオリーブ油などと共に煮込んだ料理です。

アクアパッツァ
材料は手に入りやすいもので作りました。アウトドア料理にもいいですね。
アクアパッツァ 今回用意した材料(4~5人前)
イカ | : | 1杯 (今回はスルメイカ) |
海老 | : | 200g |
牡蠣 | : | 6個 (大きめ) |
ピーマン | : | 3個 |
エリンギ | : | 1パック (2個) |
舞茸 | : | 1パック |
トマト (中) | : | 1個 |
カリフラワー(冷凍) | : | 適量 |
にんにく | : | 1かけ |
生バジル | : | 4枚 |
白ワイン | : | 200~300cc (無ければ日本酒か料理酒) |
輪切り唐辛子 | : | 適量 |
オリーブ油 | : | 大さじ2 |
塩 | : | 大さじ1 |
黒胡椒 | : | 適量 |

アクアパッツァ 作り方
(1) イカはわたと軟骨を取り、綺麗に洗って食べやすい大きさにカットしておきます。(薄皮付で大丈夫。) 海老も殻を外し、気になる方はわたも取ります。牡蠣は冷凍ものを使いました。
(2) 舞茸は綺麗に洗い、ざっくりとほぐしておきます。ピーマンは一口サイズに、トマトもお好みのサイズにカットしておきます。
(3) パエリアパン(無ければフライパン)を熱し、オリーブ油を引き、輪切り唐辛子とにんにくを炒めます。
(4) にんにくの香りが立ったら、イカを炒めます。
(5) イカの色が変わってきたら、海老と牡蠣・白ワイン100cc程度を入れて蓋(無ければアルミホイル)をし、2~3分蒸し焼きにします。
(4) 蓋をあけるとこんな感じ。
(5) 次に水分を加減しながら、再度白ワイン・塩・胡椒で味を調えます。
(6) 準備した野菜を加えて、蓋をして煮込みます。
(7) あとは、加減を見ながら火を調節し、野菜がしんなりしてきたら火がら降ろします。食べる直前に軽くオリーブ油を振り掛けて召し上がれ。

サーモンのサラダ
カルパッチョ用の冷凍サーモンを利用してYがサラダを作りました。美味です。
サーモンのサラダ 用意する材料&作り方
サーモン(冷凍) | : | 40g |
バジルソース | : | 適量 |
玉ねぎ | : | 1/2個 |
トマト | : | 1個 |
★塩 | : | 少々 |
★黒胡椒 | : | 少々 |
★レモン汁 | : | 少々 |
生バジル | : | 1枚 |
オリーブ油 | : | 大さじ1/2 |
(1) サーモンは解凍し、バジルソースを掛けて暫く漬けておきます。
(2) 玉ねぎはスライサーでスライスし、15分程度置きます。そのまま置いていると辛味が飛ぶので、水に晒さなくても大丈夫。水に晒すと玉ねぎの甘みも無くなり水っぽくなります。
トマトはお好みの大きさにカットしておきます。
(3) 置いていた玉ねぎに★の調味料を加えて、味を馴染ませます。
(4) あとは適当な器に玉ねぎ・トマトを盛り付け、サーモンと千切りしたバジルを乗せて、軽くオリーブ油を振り掛けたら出来上がり。
今日はこんがり焼いたフランスパンと、あっさり目のペペロンチーノを添えました。アクアパッツァのスープにパスタを絡めて食べると美味しい〜!
アクアパッツァで白ワインが無くなったので、赤ワインで乾杯です。
では、いただきま〜す!
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。