そのおかげで毎日美味しいお米を頂いているのですが、副産物の米ぬかがかなりの量になってきました。
米ぬかの一部はYがぬか床を作って育て中。
他は捨てるのも勿体無いので冷凍室に保管しているのですが、段々冷凍庫を圧迫してきたので、夕べ食後に炒ってみました。
毎回精米器に残る米ぬか。
ジッパー付の袋に入れて保管中の米ぬか。
割れた米等が混じってる可能性があるので、これをザル等で一旦ふるいます。
サラサラになった米ぬかをフライパンで炒っていきます。
今回は中火で焦げ付かないようにヘラで炒ります。
10分位炒りましたが、量が多いのか香りが立ってこないのでまだまだしばらく炒り続けます。
暑いわ〜・・・。
香ばしくて甘〜い香りがしてきました。火を止めます。火を止めても余熱で焦げる可能性があるので、しばらくヘラを動かします。
出来上がりを味見してみましたが、言われないと米ぬかとは分からないかもしれない。
次女は「きな粉みたい。」
しっかり目に炒ったので色が濃いです。冷めたらジッパー付の袋に入れて保管します。
結構色々なお料理使えるようですよ。まずはこれでパンを焼いてみようと思います。
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !
にほんブログ村
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。