1. 夫婦そろって泣き笑い
  2. アウトドア
  3. 伊丹市立野外活動センターへ・・・後編
 2015年11月25日(Wed)

icon 伊丹市立野外活動センターへ・・・後編


 
頑張って更新しています。皆様の応援よろしくお願いします。
 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
 
 
 
point iconpoint iconスポンサードリンク


昨日の「伊丹市立野外活動センターへ・・・前編」からの続きです。


この記事は、「 夫婦そろって泣き笑い+ 」 の、『 伊丹市立野外活動センターへ・・・後編 』に詳しく記載しています。


おっと、ビーフシチューを煮込んでいるスキレットから大量の湯気が。
640_k151125 (16).JPG

SOTO ST-310 ストーブのCB缶に付いている黒いのは何!?
これ、今回テストしてみたキャプテンスタッグ製パワーインクリーザーというブツです。
今回使ってみて、素直に「これは使える」と思いました。
詳しいお話は下記の記事で書いてますので、そちらをご覧ください(笑
冬場でも安心。SOTOシングルバーナー(ST-310)でカセットボンベの低温対策をしてみました。他社パワーインクリーザーの流用で冬場もOK...


point iconpoint icon焚き火台で、焚き火

Yは焚き火の用意。薪には木っ端を付けてもらっているのですが、更に次女が小枝を大量に集めてくれたおかげで昨日より早く火が付いたようです。

夕べから使っているこの焚き火台。これはYが悩んだ挙句購入した「ユニフレーム(日本製) ファイアグリル」。 炭火焼きにも焚き火にも使えるので便利ですね。
640_k151125 (20).JPG



この記事は、「 夫婦そろって泣き笑い+ 」 の、『 伊丹市立野外活動センターへ・・・後編 』にも詳しく記載しています。


伊丹市立野外活動センターにつきましては、別記事「伊丹市立野外活動センター・バンガローと施設の紹介」と、「伊丹市立野外活動センター・テントサイトと山小屋の紹介」に記載していますので、参考にして下さいね。



応援して下さる方は、↓ボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


にほんブログ村
point iconpoint iconスポンサードリンク


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
posted by Y&K at 14:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | アウトドア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック


スポンサードリンク



 
Copyright © 2015-2016 Married couple smiles tearfully together All Rights Reserved.
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。