夕べ、いつもお野菜を頂いているご近所さんに、道の駅いながわで買ってきたお土産を持って行ったら、逆に柿をたくさん頂いちゃいました。物々交換状態・・・。(これはほんの一部です。)
甘くて美味しい〜。ご馳走様です。

温まるよ〜! 水炊き
道の駅いながわで、待望の美味しそうな白菜とキャベツが手に入ったので、まずは白菜を使って水炊きから。そういえば、たまにネギを切っていると、青い部分にゼリー状の粘質物が詰まっていた事がありませんか?
あれは新鮮なネギほど多く含まれていて、ネギの良い成分が凝縮されています。加熱すると旨みになってとっても美味しくなるので決して捨てないで下さいね。
こんな透明なゼリー状のものですね。道の駅いながわで購入した白ネギにもたっぷり入っていましたよ。
包丁でカットしてるとヌルヌルで滑りやすいので注意して下さいね。
鍋にそのまま入れました。見えるかな〜?白菜の上に乗ってます。
今日の具材は、鶏もも肉・竹輪・白菜・白ネギ・人参・豆腐・油あげ・餅・うどんです。
今日はたくさん購入してきたゆずを贅沢に使います。
酒の肴というか箸休めに・・・、出汁を取るときに余る出汁昆布で、いつもの和え物。あとは白菜の切れ端で作った漬物とスライストマト。
お肉も大好きだけど、歳を取ると野菜をたくさん食べるほうが身体の調子がいいね。(笑)
そろそろ出来たかな〜。
いつでも食べれるように準備万端です。
私とYはチューハイで。ではいただきま〜す!
ん〜私はもう無理!食べれない! なのでこっそりパシャリ。
今日は久々に電気鍋を使いました。この鍋ももう20歳くらいになりますが、まだまだ元気。この冬も大活躍してくれることを願います。では!
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。