1. 夫婦そろって泣き笑い
  2. DIY
  3. PCのモニター不調を直すコツ!
 2015年12月27日(Sun)

icon PCのモニター不調を直すコツ!


 
頑張って更新しています。皆様の応援よろしくお願いします。
 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
 
 
 
point iconpoint iconスポンサードリンク



この記事は、新しいブログへ記事を詳しく書き直して掲載しております。
新しいブログ「 夫婦そろって泣き笑い+ 」の「 画面にノイズが出て不調になったPCのモニターを直してみた! 」をご覧ください。


こんばんは。
Yです。

ここ最近、私の使っているPCのモニターが絶不調なんです!
電源を入れて最初の約1分は画面がノイズでグチャグチャなので、Windowsの起動画面もグチャグチャ...ログオン画面になって何とか入力出来るレベルまで復活。
ログイン状態になれば、何ら不自由なく使えるといった具合なんです。

起動直後は、こんな感じです。
benq_00.jpg

もっと酷い時はPC操作なんか出来ません...
こんな時は、思わず画面パンチしそうになるのを堪えて使っていました(笑
benq_01.jpg

仕方が無いので別のモニターに交換しようかと考えましたが、もしかして、これ直せたら「ブログのネタになるかも?」と思い、それなら...とチャレンジしました。

仕事柄スペアのPCもモニターもストックしてあるんで、直らなくても...なんて言いません。
原因は大体分かっているんで、記事にする為に、絶対に直すつもりでモニターを分解します。
benq_02.jpg
※モニターの分解は高電圧部分もあります。分解に伴う事故や怪我・破損など責任は一切当方では負えません。十分に注意の上、各自自己責任でお願い致します。

どんどん分解すると案の定、基盤が2枚出てきました。
(モニターによっては3枚基盤があることもありますが、電源基盤は1つのハズです)
1枚が電源。
もう一枚が、制御基盤。
今回は電源側を疑っていますので、電源基盤を外していきます。
benq_03.jpg

ACコンセントのプラグが付いている方が電源側の基盤です。
中には電源が外付けタイプもありますが、今回修理するのは内蔵タイプです。
benq_04.jpg

基盤が外れたので、基盤の部品を一通り見てみますと...
ありました。
膨張&液漏れの電解コンデンサー
電解コンデンサーの上部のアルミ部分が僅かに盛り上がり、十字に彫られた溝状の所には薄っすらと茶色い液体が漏れた痕跡も確認できます。
benq_05.jpg

電源基盤の出力側(制御基盤に繋がるケーブルに近い場所)に付いている、電解コンデンサーを交換します。
今回用意した電解コンデンサーは、「16V 1,000μF」を2個。(メーカーや型式によって、必ず16Vの1,000μFが使用されているとは限りませんのでご了承下さい。)

半田ゴテで鉛を溶かし、1つづつ交換します。

無事、1つ目が外れました。
右側が今回のトラブルの源になった電解コンデンサー。
左側は寸法が小さいですが、用意した同用量の電解コンデンサー。
benq_06.jpg

電解コンデンサーは極性があるので、極性に注意しながら2つとも交換します。
下の写真は交換後の新しい電解コンデンサーですが、上部アルミ部分が膨らんでおらず液漏れの痕跡も無い事が見て取れると思います。
交換前の写真と比べると一目瞭然かも。
benq_07.jpg

外したトラブルの源になった電解コンデンサー。
benq_08.jpg

交換が終了しましたので、ミスが無い事を確認しながら全て逆手順で組み上げます。
で、PCに繋いで、電源ON!
benq_09.jpg
無事、直りました。

今まで何台も修理して来ましたが、ノイズが酷くなって電源が入らなくなった場合も殆どが電解コンデンサー不良に起因しています。
今回はたまたま手元にあった汎用の電解コンデンサーを使いましたが、汎用品ではなく品質の良い電解コンデンサーを使う事をお勧めします。画面表示が綺麗になる事も多々ありますし、同じトラブルで再度交換作業をする手間が減りますので。


それでは、長くなりましたのでこのへんで(笑

この記事は、新しいブログへ記事を詳しく書き直して掲載しております。
新しいブログ「 夫婦そろって泣き笑い+ 」の「 画面にノイズが出て不調になったPCのモニターを直してみた! 」をご覧ください。



ボタンをポチッて応援して下さい、↓頑張って更に良い記事書いちゃうかも。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

タグ:DIY IT
point iconpoint iconスポンサードリンク


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
posted by Y&K at 22:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック


スポンサードリンク



 
Copyright © 2015-2016 Married couple smiles tearfully together All Rights Reserved.