今夜はいつもと趣向を凝らして、スキレットで煮ながら熱々を食べることにしました。
ゴロゴロ豆腐の麻婆豆腐がいい!ということで、今日は崩れにくい焼き豆腐を使ってみます。
今まで麻婆豆腐に焼き豆腐を使ったことはありませんが、崩れ難いので子供達も食べやすいかも。

スキレットで作る、「麻婆豆腐」 今回用意した材料
焼き豆腐 | : | 2丁 | |
ひき肉 | : | 150g | |
白ネギ(無ければ青ネギ) | : | 適宜 | |
にんにく | : | 1片 | |
生姜 | : | 1片 | |
★豆板醤 | : | 大さじ1 | |
★甜麺醤 | : | 大さじ1 | |
酒 | : | 大さじ1 | |
鶏がらスープ | : | 300cc程度 | |
醤油 | : | 大さじ2 | |
塩 | : | 適宜 | |
砂糖 | : | 小さじ1 | |
ごま油 | : | 適宜 | |
ラー油 | : | 適宜 | |
水溶き片栗粉 | : | 適宜 |

スキレットで作る、「麻婆豆腐」 作り方
(1) 豆腐は水気を切り、お好みの大きさにカットします。(2) スキレットを火に掛け油を引いて、白い煙が上がってきたらひき肉を炒めます。
(3) ひき肉の色が変わったら、★の調味料と、みじん切りした生姜・にんにく・ネギを入れて炒め、鶏がらスープと酒を加えます。
(4) ひと煮立ちしたら豆腐を入れ、醤油・塩・砂糖で味を調えて豆腐を返しながらよく煮込みます。
(5) 再び煮立ち、豆腐も程よく色づいたら水溶き片栗粉を回し入れて、とろみが付いたら完成。
辛さやや控えめなので、辛めがお好みの方は辛味を調節して下さいね。
お好みで、食べる直前にラー油足しても美味しく召し上がれると思います。

鯖の甘酢漬け
ミニスキレットで玉ねぎを炒めて、その上に鯖の甘酢漬けをのせました。スキレットにのせると雰囲気が変わりますね。スキレットでこのまま暫く煮ながらアツアツを頂きます。豆腐が焦げないように注意しないと・・・。
辛めの料理にポテトサラダも合いますよ。では、いただきま〜す!
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。