1. 夫婦そろって泣き笑い
  2. グルメとレシピ
  3. 九州・熊本の老舗の味噌・醤油醸造元が作る「ホシサン あまくち醤油」で、卵がけご飯を食べてみた。
 2016年02月29日(Mon)

icon 九州・熊本の老舗の味噌・醤油醸造元が作る「ホシサン あまくち醤油」で、卵がけご飯を食べてみた。


 
頑張って更新しています。皆様の応援よろしくお願いします。
 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
 
 
 
point iconpoint iconスポンサードリンク


九州・熊本県、阿蘇山を象徴とする「火の国くまもと」で、明治39年(1906年)に創業した老舗の味噌・醤油醸造元のホシサン株式会社さんより「あまくち醤油」を送って頂きました。
640_k160229 (10).JPG

その「火の国くまもと」には、その偉大な自然の力で「水の国くまもと」とも呼ばれるほどのたくさんの清らかな水源を生み出しています。
その中でも、日本名水百選に選ばれている白川水源。

100年以上の伝統を受け継ぐホシサン株式会社の工場は、その白川が熊本市内へとさしかかる辺りの川端にあり、 井戸から汲み上げたおいしい地下水を利用しています。

カラフルなパッケージに「くまもん」。結構キュートです。(笑)
640_k160229 (7).JPG


水が美味しいって本当に有難いことですね。
醤油ひとつでお料理の味も一段と上がりますから、期待でワクワクです。
シンプルに頂くほうが味もわかりやすいので、卵がけご飯で頂くことにしました。
640_k160229 (2).JPG

ちなみに、今回使用しているお米も九州・熊本の米「森のくまさん」。
そして、鳥取県・小川養鶏場さんの卵と、瀬戸内のジャコのコラボレーションです。
640_k160229 (4).JPG

では、卵に「ホシサン あまくち醤油」をたら〜っと。
お醤油の香ばしい香りが〜。でもしつこい香りでは無く、何ていうんだろう・・・優しい香り。女性的で控えめな感じがします。
640_k160229 (3).JPG

では黄身を潰して・・・ひと口頂きます。
640_k160229 (5).JPG

あ〜これは美味しいわ〜。甘さも控えめでクセが無く、口当たりの良い醤油です。卵の味を引き立ててくれますね。縁の下の力持ちな感じ。
一般的な濃口醤油に比べて、約20%も塩分を抑えてあるので、減塩されている方にも良さそうです。

醤油らしい醤油が大好きな方には、少し物足らないかも知れないけれど、素材の味を引き立ててくれるので漬物に少し掛けてみたり、ちょい足しする等にも良く、とても使い勝手の良い醤油だと思います。機会があれば皆様もお試し下さいね。

ん〜これは何杯でもお代わり出来そうだ・・・。(笑)

ネットショッピング Amazonでも購入可能です。→ ホシサン あまくち 500ml×3本



今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

美味しそうに思えたら下ボタン↓をポチッて応援して下さいまし。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


にほんブログ村
point iconpoint iconスポンサードリンク


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
posted by Y&K at 13:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメとレシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック


スポンサードリンク



 
Copyright © 2015-2016 Married couple smiles tearfully together All Rights Reserved.