次女にはちょっと我慢してもらって、大人の味に仕上げました。
食べたあとはじんわり身体も温まります。たまにはピリ辛で代謝をあげましょう。
そろそろ関西は寒さも和らいできて、また何を着れば良いのか思い悩む時期に突入。中途半端が一番困りますね。
「暑いか寒いかはっきりしてくれ〜。」と思っていたら、昨日は一気に冷え込んだり・・・。
巷では何かと春仕様で華やいでますが、まだ気温は上がったり下がったり不安定なので皆様も体調を崩されないようにご注意下さいね。

スキレットで作る、ピリ辛がたまらない「野菜たっぷり大人の野菜炒め」 用意する材料(3~4人分)
- キャベツ 葉4~5枚
- 人参 1本
- ピーマン 3個
- しめじ 50g
- もやし 1袋
- 豚肉(切り落とし) 150g
- 塩・胡椒 適宜
- 豆板醤 大さじ1
- オイスターソース 少々
- にんにく 1片
- おろし生姜 少々
- オリーブ油 大さじ1

スキレットで作る、ピリ辛がたまらない「野菜たっぷり大人の野菜炒め」 作り方
(1) 人参・ピーマンは細く切り、キャベツはざっくり切ります。しめじともやしは綺麗に洗って水気を切ります。にんにくはスライスかみじん切りに。(2) スキレットを十分に熱してオリーブ油を引き、にんにくを炒めます。にんにくの香りが立ったら豚肉を炒めます。
(3) 豚肉の色が変わったらキャベツを入れます。キャベツがしんなりしてきたら、人参・ピーマン加えて炒めます。
(4) しめじも加えて炒め、塩・胡椒・生姜・オイスターソースを入れて味を調えます。
野菜の水分が多く出過ぎていたら、キッチンペーパーで軽く吸い取ってから味を調えます。
(5) 豆板醤も加えて強火で一気に混ぜ合わせ、最後にもやしを入れて2分程度炒めたら出来上がり。

ミニスキレットで「ハンバーグ」
冷凍のチーズインハンバーグです。ミニスキで焼いて、市販のデミグラスソースを掛けただけの超手抜き。(汗)
電子レンジか湯煎でOKな冷凍ハンバーグでも、解凍して軽く焼いたほうが美味しくなります。
ミニスキを火に掛けて解凍したハンバーグを焼きます。・・・コロンと1個。寂しそ〜。
両面軽く焼いたら、冷凍ストックしているブロッコリーを入れて、デミグラスソースを掛けます。
蓋をして、暫く蒸し焼きにすると・・・出来上がり。

箸休めに、オニオンスライス
Yがオニオンスライスが食べたいと言い出したので急遽玉ねぎをスリスリ。鰹節とじゃこを乗せて、ゆずポン酢で頂きます。

スキレットで作る、ピリ辛がたまらない「野菜たっぷり大人の野菜炒め」と、子供も喜ぶ「ハンバーグ」。簡単なのに食べ応えもバッチリ。
久々に大人味の野菜炒め。次女にはまだちょっと辛そうだけど、たまには良いですよね。では、いただきま〜す!
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。