なので今日の晩御飯は、スキレットで焼きそばを焼いてみました。
関東だと醬油の香ばしい香りにそそられると聞いたことがありますが、関西でもそれは同じ。でも、醬油よりもさらにソースの香りにそそられる人が多いかも。
関西では、「焼きそば定食」や「お好み焼き定食」っていうのは結構普通にあります。
「たこ焼き定食」は聞いたことがないなぁ・・・どこかにあったりして・・・
で、定食の内容はというと、「焼きそば」か「お好み焼き」に、小鉢・ご飯・味噌汁が付くのが定番でしょうか。
関西以外の地域から「信じられない!」と言う声も聞こえてきそうですが、以前は、関東出身のY(夫)からも、「焼きそば」や「お好み焼き」に、「ご飯が付くのってどうなの?」とさんざん言われていました。最近はようやく見慣れたようで言わなくなりましたけど。(笑)
ソースの香りがたまらない! スキレットで作る「焼きそば」 今回用意した材料(3人分)
- 焼きそば麺 3玉
- キャベツ 200g程度
- ピーマン 2個
- 人参 1本
- 玉ねぎ 小1個
- もやし 1袋
- おろしにんにく 大さじ1
- 酒 大さじ2程度
- 塩 適宜
- あらびき胡椒 適宜
- 焼きそば用ソース 適宜
- マヨネーズ 適宜
- 鰹節(小袋) 1袋
- 青海苔 適宜
- 紅生姜 お好みで
- オリーブ油 少々
ソースの香りがたまらない! スキレットで作る「焼きそば」 作り方
(1) 野菜類は食べやすい大きさにお好みにカットしてください。ちなみに今回は、手でキャベツを大きめに千切りました。
(2) 麺は、ほぐしておきます。
(3) スキレットを十分に熱してオリーブ油を引き、にんにくを炒めます。香りが立ったら豚肉を炒めます。
(4) 豚肉の色が変わったら、キャベツ・人参・玉ねぎを入れて炒めます。
(5) (3)の野菜に火が通りだしたら、ピーマン・もやしを入れて炒め、軽く塩胡椒をします。
(6) 1~2分炒めたら、麺を入れて酒を回し入れて、手早く混ぜます。
(7) 最後に焼きそば用ソースを掛け、全体にソースを絡めたら出来上がり。
焼きそば用ソースが無ければ、ウスターソースと中濃ソースをお好みで合わせて下さい。
お好みで、鰹節・青海苔・紅生姜・マヨネーズを掛けて頂きます。
ピリ辛が決め手「豆腐のカルパッチョ風 柚子胡椒ソース」
Y(夫)のお気に入りの豆腐料理です。「DANTE エキストラバージン オリーブオイル」を使っています。これからの季節に合う酒の肴になります。柚子胡椒ソースは、
- 柚子胡椒 小さじ1
- レモン汁 少々
- オリーブ油(エクストラバージン) 適宜
醬油おにぎり
だし醬油を使ったおにぎりです。鰹節と炒り胡麻がたっぷり入ってます。「のりアート 桜」で巻いてみました。
大根の葉の味噌汁も付けて・・・焼きそば定食の出来上がり!
では、冷めないうちにいただきま〜す!
各スキレットの比較記事を「 夫婦そろって泣き笑い+ 」 の、『 コールマン・ニトスキ・100スキの各スキレットを比較してみた! 』に記載していますので参考にして下さいね!
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !
にほんブログ村
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。