スキレットでチャチャッと作ります。もちろん、フライパンでも出来ますよ。

時短調理でボリュームたっぷり! スキレットで作る、「キャベツと油揚げの生姜醤油炒め」 用意する材料(3~4人分)
- キャベツ 小1/2玉
- ほうれん草 2株
- まいたけ 1株
- 油揚げ 大1枚
- ★醬油 大さじ3
- ★酒 大さじ2
- ★みりん 大さじ1
- ★おろし生姜 大さじ3
- 炒り胡麻 少々
- オリーブ油 大さじ1
- 胡麻油 少々

時短調理でボリュームたっぷり! スキレットで作る、「キャベツと油揚げの生姜醤油炒め」 作り方
(1) キャベツはザク切り、ほうれん草は3cm幅程度に切り、まいたけは綺麗に洗って根元を切ります。油揚げは軽く油抜きをして、短冊切りにします。(2) スキレットを十分に熱してオリーブ油を引きます。(3) キャベツを炒めます。
(4) キャベツがしんなりしてきたら、油揚げ・ほうれん草・小房に分けたまいたけを入れて炒めます。
(5) 全体に火が通ってしんなりしたら、★を加えて味を調えます。
(6) 最後に軽く胡麻油を回し入れ、胡麻を振り掛けたら出来上がり。

子供も喜ぶ 「ネギツナ玉」
次女が大好きなツナ玉。今日は青ネギ(万能ネギ)をたっぷり入れました。
子供も喜ぶ「ネギツナ玉」 用意する材料&作り方
- 卵 4個
- 青ネギ(万能ネギ) 2本
- ツナ缶 1個
- 甘酢(市販品) 適宜
- ケチャップ 少々
- オリーブ油 大さじ1程度
(1) ツナは缶汁を切ります。ネギは小口切りにします。
(2) フライパンを熱してツナを炒めます。油に浸かっていたものであれば、特に油は引く必要はありません。
(3) ツナに火が通ったらネギを入れて炒めます。ネギがしんなりしたら火を止めます。
(4) 卵はボールに割り入れてよき溶きほぐし、その中に(3)を入れて混ぜ合わせます。
(5) フライパンを拭いて、オリーブ油を引きます。十分に熱せられたら、(4)の卵液を入れて焼きます。
(6) ふんわり焼けたら皿に取ります。
(7) 甘酢(今回は市販品)にケチャップを少々入れて混ぜ合わせ、ネギツナ玉に掛けたら出来上がり。
お好みの野菜を盛り付けて頂きます。今回はスライストマトを使いました。

時短調理でボリュームたっぷり! スキレットで作る、「キャベツと油揚げの生姜醤油炒め」と、「ネギツナ玉」
美味しそうなセロリを見つけたのでゲット。では冷めないうちに、いただきま〜す!今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !
この記事内のお料理は、新ブログ 「 夫婦そろって泣き笑い+ 」 の、『 スキレットで「キャベツと油揚げの生姜醤油炒め」と、「ネギツナ玉」 』にも詳しく記載しています。

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。