今日の晩御飯は、久々に七輪を出して炭火焼。
急遽決まったので、家にあるもので焼けそうなものを準備して楽しみました。
焼きおにぎりは要望が強かったので、早速白米を炊いて準備します。今日はみんないっぱい食べるだろうと思って、5合炊きました。改めて書きますが、我が家は4人家族です・・・。
鰹節・醬油・炒り胡麻を入れて混ぜ込みます。溢れそう・・・。
せっせと握って、出来上がったのがたったの12個。
みんな白米だとそんな食べないのに、おにぎりにするとあっという間に無くなる不思議・・・。
白ネギも1本余っていたので、ネギマを作ってみました。
これで鶏もも肉1枚分。ついでに皮好きな次女用に鶏もも肉の皮を剥いで1串作りました。
他には、鯵の開きと、
冷凍のハンバーグ。これを、今更ですが、先日ゲットした「ニトスキ(大)」で焼きます。
Yが、我が家の古株の「コールマンのスキレット」と「100スキ」、そしてこの「ニトスキ(大)」を比較してみました。⇒ 『 コールマン・ニトスキ・100スキの各スキレットを比較してみた! 』
さて、食べるものは準備が出来たので火を起こします。
相変わらず、Yは「あちぃーっ」と言いながら炭火の準備。
気の毒なので、アルコールをサービス。
このミニテーブルは100均材料を使って400円程度で出来たもの。結構便利。 ⇒ 『 100均材料で作ったアウトドアでも使える折りたたみ式サイドテーブル! 』
まずは、ハンバーグとおにぎりを焼きます。
既に加熱してあるので、あっという間に完成。
デミグラスソースを掛けて、蓋をして軽く蒸してブロッコリーを飾れば出来上がり。
みんな久々の炭火焼にテンションが上がります。
焼きおにぎりも出来ました。熱いのにみんな一斉に手を伸ばします。
醬油の香ばしさはもちろんの事、胡麻を混ぜ込んでいるので、更に香ばしさアップで超美味しいです。
焼き鳥もバッチリ。お店で食べるより美味しかったりして・・・。
鯵も焼きだします。
鯵も炭火で焼くとふっくら。遠赤効果はすごいです。
家にあった材料だけの炭火焼でしたが、みんな満足で終了しました。
焼いてもらった12個の焼きおにぎりも完食。一番食べたのは誰だろう・・・。
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !
我が家の七輪の検証の記事を新しいブログ「 夫婦そろって泣き笑い+ 」 の、『 七輪で美味しい炭火焼のススメ! 』に記載していますので参考にして下さいね!

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。