今日の晩御飯は、電子レンジとラップで手軽に出来る「チキンミートローフ」を作ります。
冷めても美味しいのでお弁当にもぴったり。まとめて作って冷凍保存しておくのも良いですね。

電子レンジで手軽に出来る「チキンミートローフ」 用意する材料
- 鶏ひき肉 430g
- 玉ねぎ 小1個
- ピーマン 1個
- ミックスベジタブル 100g
- 卵 1個
- チーズ 適宜
- おろし生姜 少々
- 塩 適宜
- あらびき胡椒 適宜
- オリーブ油 適宜
- 肉汁 大さじ3位
- ケチャップ 大さじ3
- 中濃ソース 大さじ1

電子レンジで手軽に出来る「チキンミートローフ」 作り方
(1) みじん切りにした玉ねぎ・ピーマンを炒めます。(2) 火が通ったら、ボールに移して冷まします。粗熱が取れたら鶏ひき肉・生姜・塩・胡椒を入れてよく混ぜ合わせ、30分程度寝かせます。
(3) ラップを広げ、(2)のタネを薄くのばし、ミックスベジタブルを適量散らします。
(4) 手前にチーズを乗せて、巻き寿司の要領で巻いていきます。
(5) 巻ききったら両端を摘んで、奥から手前にクルクル転がしていくと更にしっかり巻けます。
(6) 巻いたら、耐熱容器に1本ずつ乗せて、電子レンジ600Wで4分加熱、更に上下返して4分ほど加熱します。耐熱容器に肉汁が出ていたら出来上がり。肉汁は捨てずに別容器に取り出します。
機器によっても出来具合に差がありますので、必ず様子を見ながら加熱して下さい。
(7) 肉汁はケチャップ・ソースを加えて混ぜてソースを作ります。
(8) 出来上がったチキンミートローフは粗熱が取れたらラップを外し、切り分けて皿に盛り付けます。

フライパンで簡単「鶏肉と切干大根のポン酢煮」
購入したものの、後回しにされていたため、色が変わってしまった切干大根の消費に作りました。我が家では冷やして食べるのが好きです。
レシピ ⇒ レンジで簡単「チキンミートローフ」と、「鶏肉と切干大根のポン酢煮」

缶詰の「だし巻き」
防災用に購入した「だし巻き」。そろそろ賞味期限がアレなので、食べてみる事にしました。量を考えると安価なものではありませんが、結構美味しいです。カットされて入っていたのでちょっとびっくり。
では、冷めないうちにいただきま〜す!
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !
この記事内のお料理は、新ブログ 「 夫婦そろって泣き笑い+ 」 の、『 レンジで簡単「チキンミートローフ」と、「鶏肉と切干大根のポン酢煮」 』にも詳しく記載しています。

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。