同じシリーズの「ホワイトグラタン」の方は買ったことがありますが、こちらは初めて。用意する具材も少なくてよいので、時間の無い時に便利ですね。
ただ、箱裏に書いてあるレシピ通りに作るのもアレなので、ちょっと具材を変えて、ベーコン・茄子・玉ねぎを使って作ってみました。ミートソース用だけど、今回ひき肉は入れません。

市販の素を使って「ベーコンと茄子のグラタン」 用意する材料(4人分)&作り方
- 茄子 4本
- 玉ねぎ 1個
- ベーコン(塊) 150g
- 牛乳 300cc
- 水 500cc
- バター 適宜
- パルメザンチーズ 適宜
- ピザ用チーズ 適宜
- サラダ油 大さじ2
- おろしにんにく 大さじ1
- マカロニグラタンセット 2箱
(1) 玉ねぎは薄くスライス、茄子は乱切り、ベーコンはお好みサイズに切ります。
(2) フライパンを熱して油を引き、にんにくを炒めます。にんにくの香りが立ったら、茄子を炒めます。茄子はしんなりしてきたら、玉ねぎ・ベーコンを加えて炒めます。
(3) 全体に火が通ったら、火を止めて、ミックス粉・牛乳・マカロニの順に加えてヘラでよく混ぜます。
(4) ミックス粉が溶けたら、中火に掛けてとろみが付くまで混ぜながら加熱し、沸騰したら弱火にして、マカロニが柔らかくなるまで数分かき混ぜます。
(5) 耐熱容器に入れて、パルメザンチーズ・バターを乗せたら、オーブントースターで焼きます。
我が家のオーブントースターで、1000Wで10分程度焼きました。
(6) 焦げない程度焼き、器の周りがフツフツし出したら取り出し、ピザ用チーズを掛けたら出来上がり。
今回は、ピザ用チーズが糸状のチーズなので、予熱で溶かしました。普通のピザ用チーズの場合は、先に乗せてオーブントースターで焼いたほうが良いと思います。
茄子はすごく油を吸うので、もっとヘルシーに作りたい場合は、炒める前にレンジで数分チンすれば油の量を減らせますよ。

枝豆豆腐・水菜のサラダ・五目豆
箸休めに3品用意。枝豆豆腐にはやっぱ塩が美味しいです。では、冷めないうちにいただきま〜す!
グラタンをひと口食べてみると・・・、「ありゃ?」ミートソース用なのに、すごくウスターソースの味がする。ミートソース用だからミートソース味だと思っていたのは私だけ??
Yも子供達も「結構美味しいよ!」とは、言っていましたが、私的には、なんか不思議な味。
私の味覚がおかしいのかなと思いましたが、箱側面の原材料を見てみると、「ウスターソースパウダー」の文字が・・・。やっぱり入ってたんだ。
ウスターソースの味がかなり際立ってました。ベーコンのせい・・・?
ん〜ミートソース用と書いてあるので、せめてケチャップ風味にしてくれればよかったかも。ひき肉を使うと変わるのかなぁ?(笑)
まぁ、また機会があれば、今度はひき肉を使って作ってみようかしらね。
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。