今朝、朝一番に買い物に行くと、シャキシャキな太もやしが10円!
売り場には山積みしてあったけど、とりあえず1袋だけ購入しました。
家へ戻ってYに話すと「もっと買って来い!(笑)」と言われたので、夕方に再度向かいましたが時既に遅し、もやしは影も形もありませんでした、あら残念・・・。
しかし・・・、もやし10円って利益あるのかなぁ?と余計な心配をしてしまったKです。

ボリュームたっぷりな「豚ニラもやしの中華風炒め」 今回用意した材料
- 豚肉(切り落とし) 200g
- もやし 1袋
- ニラ 1/2袋
- 人参 1本
- ブナピー(ホワイトしめじ) 100g
- 鶏がらスープ 100cc
- 水溶き片栗粉 大さじ2
- おろしにんにく 大さじ2
- 塩・胡椒 適宜
- 炒り胡麻 少々
- オリーブ油 大さじ1/2

ボリュームたっぷりな「豚ニラもやしの中華風炒め」 作り方
(1) 人参は3~4cm幅に細切り、ニラも長さを合わせて切ります。しめじは綺麗に洗って石づき部分を取り、ほぐしておきます。(2) フライパンを熱してオリーブ油を引き、にんにくを炒めます。にんにくの香りがたったら豚肉をほぐしながら炒めます。
豚肉の色が変わったら、人参・しめじを入れて炒め、人参に火が通ったら、更にニラ・もやしの順で炒め、塩・胡椒で味付けます。
(3) もやしに軽く火が通ったら鶏がらスープと水溶き片栗粉を加え、とろみが出たら出来上がり。最後に炒り胡麻を少々掛けます。
簡単だけど、結構ボリューミー。スキレットで作ってそのまま食卓に並べても良いですね。
仕上げに胡麻油を少量掛けると更に香りも良くなります。

泉州新玉ねぎ(春玉)で「オニオンスライス」
Yが頂いてきた1箱分の「 泉州玉ねぎ 」も、とうとう残り数個になりました。今春は玉ねぎを有り難い事によく食べたわ〜。血がサラサラになってるかも。(笑)今回、Yと長女は「オニオンスライス」ばかり食べていましたが、私と次女は「玉ねぎバター」にハマってしまいました。

シンプルな「厚揚げ焼き」
極々シンプルな厚揚げ焼き。青ネギたっぷりにおろし生姜を乗せてポン酢で頂きます。オーブントースターで焼いたけど、もう少し焦げ目が付いたほうが美味しそうに見えますね。
では、「オニオンスライス」にもポン酢をたっぷり掛けて、いただきま〜す!
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。