なので今日の晩ご飯は、さっぱりヘルシーに「冷しゃぶ」にしました。
レタスも1/2個使って、てんこ盛り。Y特製ごまポン酢を使ってガッツリ頂きます。
久々にレタスをたっぷり食べるかも。
大皿から溢れそうなレタスを無理やり盛り付けました。(笑)

豚肉とレタスがてんこ盛り!自家製ごまポン酢でさっぱり美味しい「冷しゃぶ」
用意した材料(3~4人分)は、- 豚ロース薄切り 500g
- レタス 1/2個
- トマト 極小2個
(1) レタスはざっくり目の千切り。トマトはくし切りにして準備。
(2) 適当な大きさの鍋に湯を沸騰させます。
そこへ、酒 大さじ1~2、酢 大さじ1~2(水の量による) を入れて、豚肉をしゃぶしゃぶします。
豚肉の赤みが無くなり、色が変わればザルにあげます。
お湯の温度が落ちない程度に、広げて1枚ずつ入れるのがコツです。
豚肉をまとめて入れてしまうと、ほぐし難くなるだけで無く、灰汁も大量に出て豚肉に付き易くなるので調節しながら入れましょう。
熱湯から揚げた豚肉を冷水に晒すと脂身が白くベタッとなったり、風味が落ちるのでザルに入れた状態で冷まします。
(3) 冷めた豚肉に、あらびき胡椒とガーリックパウダーを掛けて絡めます。
(4) 大皿にトマトとたっぷりのレタスを盛り、豚肉を乗せれば出来上がり。
ごまポン酢は、Y特製のポン酢にたっぷりのゴマを混ぜたもの。
醬油・麺つゆ(3倍希釈)・レモン汁・砂糖を合わせて作ったポン酢を、大さじ3~4のすりゴマと混ぜたら出来上がり。
ポン酢の配合をYに聞いたら、「忘れた!」・・・らしい。(汗)

水茄子の漬物
生姜入りの液漬けの水茄子の漬物です。Yと長女は、ぬか漬けの水茄子の漬物のほうが好きなので、ちょっと物足らないらしい。
でも生姜が入ってるせいか、水茄子の爽やか感が更にアップしていて美味しいです。
枝豆豆腐は、柚子塩を少し掛けて。醬油より塩のほうが豆の味が立ちます。
では、今日はさっぱりヘルシーに。いただきま〜す!
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。