Y 「エアコンを付けたり消したりすると、余計に電気代がかかるよ!」
という事で、毎年の事ながらもうここから先は涼しくなる頃まで、我が家のエアコンは基本的に付けっぱなしになります・・・。さあ、この夏の電気代はいくらだろう・・・。
家に居ても熱中症になることもあるらしいので、水分補給を忘れないで。
さて、暑い時は何故かカレーが美味しいですよね。
なので今日の晩ご飯は、「豚肉とじゃがいものカレー炒め」。
具材はカレーライスと変わらないので、いっそのことカレーライスにすれば?って話しなんですけど、我が家ではカレーライスとカレー炒めは別物でどちらも人気メニュー。
作ってる私が言うのも変だけど、汁があるか無いかの違いだけのような気がしなくも・・・ない。

スキレットで作る、「豚肉とじゃがいものカレー炒め」 作り方
[材料(4~5人分)]- 豚バラ肉 250g
- じゃがいも 500g
- 人参 大1本
- ピーマン 3個
- 酒 大さじ2
- カレー粉 ティースプーン山盛り4杯
- 塩・胡椒 適宜
- 醬油 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- オリーブ油 大さじ1/2
(1) じゃがいも・人参・ピーマンは細切りにします。
(2) スキレットを十分に熱してオリーブ油を引き、にんにくを炒めます。にんにくの香りが立ったら豚肉を色付くまで炒めます。
(3) じゃがいも・人参を入れて、酒を振り掛けます。
蓋をして10~15分程度蒸し焼きにした後、ピーマンを加えて更に蓋をして5分程度蒸し焼きにします。
(4) カレー粉、塩・胡椒で味付けし、具材をよく混ぜて味を馴染ませ、最後に醬油を入れて軽く混ぜれば出来上がり。今回は揚げにんにく(分量外)をトッピングしました。
個人的には、じゃがいもが少しシャリシャリしている位の方が美味しいと思います。
じゃがいもが柔らかすぎると、混ぜ合わせる時に崩れる可能性がありますので、様子を見ながら蒸し焼き時間を調節して下さいね。

簡単おつまみ「砂肝(砂ずり)の柚子胡椒」
砂肝(砂ずり)を塩・胡椒で炒めて柚子胡椒を少し付けて頂きます。最近は下処理済みの砂肝も安価で売っているので楽になりました。
焼きすぎると硬くなるので結構気を使いますが、簡単に出来る酒の肴としては最高。
今日のカレー炒めは、カレー粉多めでかなりピリ辛。なので次女涙目。(汗)
小さなお子様がいらっしゃる場合は、もう少しカレー粉を控えめで。
辛いとYの酒が進みそうです・・・。では、いただきま〜す!
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !
各スキレットの比較記事を「 夫婦そろって泣き笑い+ 」 の、『 コールマン・ニトスキ・100スキの各スキレットを比較してみた! 』に記載していますので参考にして下さいね!

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。