最近はオリーブオイルをキッチンに置かれている方も多いと思いますが、オリーブオイルって品質と価格はピンキリですよね。昔と比べて今は種類も多く、どれを選べば良いのか難しい〜。
実際、使ってみないと判らなかったりするので、特に高価なものは手を出し難いですね。
我が家のブログにたびたび登場している「オリーブジュース100%バージンオイル・バロックス」は、青いオリーブ果実を取り入れているので比較的使いやすい価格で販売されています。
また、その日に収穫された全てのオリーブで作られ、ノンフィルター製法&トランス脂肪酸ゼロの身体に優しいオリーブオイルです。
香りも良く、サラダから炒め物まで幅広く使える万能オリーブオイルなので、使い勝手もGOODですよ。

スキレットで作る、「茄子とベーコンのチーズ焼き」
今日はニトスキ(19cm)の出番。相性バッチリの茄子とベーコンに、チーズとオリーブオイルをたっぷり掛けてオーブントースターで焼けば、子供も大人も喜ぶお料理に。
≪用意する材料≫
- 茄子 小3個
- ベーコン 80g位
- ハーブソルト 適宜
- あらびき胡椒 適宜
- ピザ用チーズ 適宜
- パセリ 適宜
- おろしにんにく 大さじ1
- オリーブ油(オリーブジュース100%バージンオイル・バロックス) 適宜
≪作り方≫
(1) 茄子は綺麗に洗ってヘタを取り、輪切りにします。
(2) スキレットを十分に熱し、オリーブ油を入れ、にんにくを炒めます。
にんにくの香りが立ったらベーコンを炒め、軽く火が通ったら皿に一旦移します。
(3) そのままスキレットにオリーブ油を足して茄子を焼きます。
茄子に軽く焼き目が入ったら火を止め、茄子を並べて(2)のベーコンを上に乗せます。
(4) オリーブ油を少量回し掛けて、ハーブソルト、チーズ、みじん切りしたパセリを掛け、オーブントースターでチーズが溶けるまで焼いたら出来上がり。
「オリーブジュース100%バージンオイル・バロックス」で漬けたドライトマトを、彩りで散らしてみました。
⇒ 「オリーブジュース100%バージンオイル・バロックス」を使って、「ドライトマトのオイル漬け」を作ってみたよ

「手羽元開きの炙り焼き」
これは忙しい主婦の味方!焼くだけ簡単な冷凍品。美味しそうだったので思わず買ってしまいました。
このまま普通に焼いても美味しいのでしょうが、更に美味しくなるように「オリーブジュース100%バージンオイル・バロックス」をハケで塗って焼いてみました。
鶏肉の焼ける匂いとオリーブオイルの良い香りがオーブントースターから漂ってきます。
今日は赤米を混ぜたご飯と、豆腐と若布の味噌汁。そして、いつものチューハイも一緒に。
では、いただきま〜す!
今日も美味しく頂きました。
ご・ち・そ・う・さ・ま !
各スキレットの比較記事を「 夫婦そろって泣き笑い+ 」 の、『 コールマン・ニトスキ・100スキの各スキレットを比較してみた! 』に記載していますので参考にして下さいね!

にほんブログ村


もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有して下さい!
【グルメとレシピの最新記事】
- 西紀サービスエリアの黒豆チーズケーキ
- ホットケーキミックスで簡単!甘さ控えめ大人味!「柚子のホットケーキ」
- 風邪予防や大量消費にも!ビタミンたっぷり「柿羊羹」
- オーブントースターで簡単!「苺のクラフティ」
- 甘酸っぱさが心地良い「りんごのコンポートゼリー」
- 爽やかな初秋のスイーツ「梨のコンポートゼリー」
- ダイエットや夏バテ予防に!身体に優しいスイーツ「トマト寒天」
- 材料3つ!優しい甘さがクセになる、あっさりさっぱり「黒糖アイスクリーム」
- 甘酒で腸活を!「あらつぶし苺の甘酒ゼリー」
- レンジで簡単!上新粉で作る「いちご大福」
- 材料3つ!フライパンで簡単「りんごジャム」
- ピリ辛がクセになる!シメが美味しい「豆腐たっぷり麻婆鍋」
- 「水炊き」から「塩こうじ鍋」、さらに「トマトパスタ鍋」へと鍋の残りをリメイクしな..
- ココナッツオイルを使ってアジアン風味〜「パリパリ春巻き」と「オニオングラタンスー..
- 今日の晩ご飯/ダッチオーブンで作る「生姜たっぷり!豚だんご鍋」
- アサムラサキ「特薦白だしかき醬油」で「和風どらやき」を作ってみたよ!
- 今日の晩ご飯/水炊きの残りをリメイク!寒い日は身体の芯まで温まるピリ辛の「茄子の..
- 出汁を取ったあとの昆布をリメイク!「おろし昆布」
- 鍋物には欠かせない「レンコン入り鶏だんご」のススメ!
- ホットサンドパンは簡単便利!今朝は「ホットサンド」で朝食。